68歳の挑戦
メタボ対策で頑張る68歳、去年の12月健康診断で中性脂肪が190(基準値0~150)と診断されCランクと判定されました、身長168,7cm 体重73kgです。
今年の2月少しお腹が苦しいので体重計に乗って吃驚73kgを超えていました、これではいけない心筋梗塞とか脳梗塞になる危険度が高いと思いウォーキングを始めました。
ウォーキングの初日神島の入り口、少し小高い所に神社がありいつか登ってみようと思っていたので見学がてら登ってみました、神社の裏手の又小高い所まで登ったところ気持ちが悪くなりうずくまってしまいました、心肺機能が衰えていたんですね、急激な運動とか山登りは危険だと思いました。それから毎日歩くことに専念しました、最初は5km、4~5日してから12km歩くと3時間近くかかり時間の無駄だと足に錘をつけることにし時間短縮を図りました。最初は1kg、5km歩いてくると筋肉痛になり効いているのが分かります、1週間もするとなれて物足りなくなり2kgに増量、20日もすると3kg 体重が落ちてきました。しかしここから一向に体重が落ちません、食生活を変えないと、と思いご飯は茶碗に7分目、甘いものの好きなkanmiが甘いものを控えています、ビールもノンカロリーに変えようと思っています。3月いっぱいで5kg減を目標に頑張って4月には箱根八里旧東海道を歩くことを目指します。
このブログを見てこれから体重を落とそうと思う方、あまり無理はしないほうが賢明です、
3kg足に錘を付けて5km歩いてみましたが疲れて2日ばかり歩く気がしませんでした、若い方は大丈夫でしょうが中年以上の方無理は禁物です。
10日程したら結果を報告したいと思っています、乞うご期待!!!
関連記事