薪小屋
骨組みだけ出来た
今朝(と言っても7日の朝)5時半起床、6時半に家を出発沼津の友人宅に寄り御殿場の別荘地に向かった。現場に8時半到着、乱雑に詰まれていた薪の片付けから作業開始である、山と積まれた薪を友人と二人1時間掛け移動した。
小休憩し丸太の打ち込み作業だ、直角を出し丸太を打ち込んだ所でお昼になってしまった、昼食休憩。
午後は水平を出し屋根作り、簡単な小屋だから桁も丸太に釘止めです、垂木を乗せトタン受けを打ち今日の作業は終わりでした。
施主さんの友人も疲れ果てたのか、午後3時のときに終いましょうと言ったけど、垂木が出来るまで頑張ろうと言い聞かせ、4時までかかり出来上がった。
流
今日の御殿場地方は比較的過ごし易い一日でした。次回トタン打ちは10日です、完成したら又アップします。
関連記事