2017年04月28日
旧東海道二人旅 関宿から土山宿まで
鈴鹿峠頂上の常夜灯 かなり大きなものです。
旧東海道二人旅も二日目になり雨も上がっていい旅日和になってきました、関宿からしばらく歩くと鈴鹿峠に差し掛かってきます。
結構きつい坂道が続きます、頂上へ着くまで大変でしたが県境を越えるとホッとします。
常夜灯の大きさには吃驚ですがこの先まだ大きいのがあります、それはこの次として、桜がまだ咲いているとは、山は寒いのでしょうかね。
Posted by kanmi at 13:50│Comments(6)
│旅
この記事へのコメント
kanmiさん
「旧東海道二人旅 関宿から土山宿まで」楽しく見させて頂きました
色んな思いが交差して来ました 桜の花びらが 印象的でした
ありがとうございます
「旧東海道二人旅 関宿から土山宿まで」楽しく見させて頂きました
色んな思いが交差して来ました 桜の花びらが 印象的でした
ありがとうございます
Posted by やまめ
at 2017年04月28日 14:19

鈴鹿峠越えは 大変でしたね~~!!
桜の花も咲いていて、、、いい季節ですね~
二人旅・・・・楽しみです(´▽`*)
桜の花も咲いていて、、、いい季節ですね~
二人旅・・・・楽しみです(´▽`*)
Posted by キャンディー
at 2017年04月28日 22:35

やまめさん
今回鈴鹿峠が心配でしたが箱根ほどではなく短い時間でしたので助かりました。桜の花は意外に遅かったので目を楽しませてくれました、一服の清涼剤でしたね。
今回鈴鹿峠が心配でしたが箱根ほどではなく短い時間でしたので助かりました。桜の花は意外に遅かったので目を楽しませてくれました、一服の清涼剤でしたね。
Posted by kanmi
at 2017年04月29日 07:11

キャンディーさん
箱根越えは十時間かかりましたが、鈴鹿越えは大した時間ではなく思ったよりは楽でした、標高差の違いですね。
二人旅まだまだ続きますが編集に時間が掛かっています、出来次第アップしますのでまたみてください。
箱根越えは十時間かかりましたが、鈴鹿越えは大した時間ではなく思ったよりは楽でした、標高差の違いですね。
二人旅まだまだ続きますが編集に時間が掛かっています、出来次第アップしますのでまたみてください。
Posted by kanmi
at 2017年04月29日 07:19

ビデオ、楽しく拝見しました。
これだけの古い町並みを維持するのは、大変でしょう。
きっと、維持管理のための補助金が出ているのでしょうか??
これだけの古い町並みを維持するのは、大変でしょう。
きっと、維持管理のための補助金が出ているのでしょうか??
Posted by 城山の番人
at 2017年04月29日 20:51

城山の番人さん
有難うございます、、
一軒や二軒ではないので維持管理が大変でしょうね、
夫々住んでいるようなので個人個人が維持管理していると思います、
新しく建て替えるとかという問題は規制されているかと思いますが
古い町並みは残してもらいたいですね。
有難うございます、、
一軒や二軒ではないので維持管理が大変でしょうね、
夫々住んでいるようなので個人個人が維持管理していると思います、
新しく建て替えるとかという問題は規制されているかと思いますが
古い町並みは残してもらいたいですね。
Posted by kanmi
at 2017年05月01日 11:43
