スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年11月25日

玄関のリフォーム工事



この玄関のリフォームをしました、ドアーは2日間かけて予め作って取り付け状態にしておきました。



完成です



  


Posted by kanmi at 12:15Comments(6)工作

2016年04月04日

ワンルームマンションの改造とリフォーム仕上がり



リフォームを始めてから仕事の合間に15日くらいかかりました、水道工事だけは専門店にお願いしてあとは全て自分で直したので格安でリフォームが出来ました、今日はガスやさんが来て瞬間湯沸かし器とガス台をつけています、夕べから寝泊りを始めたようです。



  


Posted by kanmi at 10:35Comments(8)工作

2016年03月24日

リフォームその後

天井と壁のペンキも仕上がりきれいになりました。



キッチンの床貼も始めました、



残りは和室を改造したので床を貼ります、来週になりそうです。

  


Posted by kanmi at 17:48Comments(12)工作

2016年03月19日

リフォームその後

今日はキッチンの流し台をどかしてみたら床がやはり腐っていました、床をはがしお大引きと根太の交換です。



根太と大引きの交換、



床を貼って玄関回りを詰めて小さくしています。



後はコンパネを貼ってCFを貼り仕上げます。



  


Posted by kanmi at 16:37Comments(4)工作

2016年03月17日

押入れの湿気対策とリフォーム

押入れの改造とリフォームです、
腐った押入れの中のベニヤ板すべて外していきます。


枠の中にスタイロフォームを床下からから回りに全部埋め込んでいきます、ミニーさんも手伝っています。


埋め込み完璧、湿気対策完成です。


新しいベニヤ板を張っていきます、押入れの完成まじかです。


  


Posted by kanmi at 11:30Comments(8)工作

2016年03月15日

リフォーム

マンションのリフォームをしていますが湿気の強い鉄筋コンクリ-ト、洗面所の床が落ちていました、根太が腐っています。
一部はがして修理してみました。


仕上げはクロスを張り、コンパネで床を張り変えフローリングのCF貼って仕上げてみました。


仕上げはまた変わってくると思いますが仕上がった暁には又アップしてみたいと思います。

  


Posted by kanmi at 20:14Comments(8)工作

2016年03月05日

ぼろ屋のリフォーム

今日はぼろ屋のリフォームに取りかかった、安く買ったもののシロアリが入っていて中はボロボロ、床はぶかぶか根太が腐っていた。
床を外し根太を変えて畳の部屋だった所を洋間にしているところです。
写真のようにびっくりです。

部屋と押し入れの中はぐちゃぐちゃです

 
入口からの写真です



  


Posted by kanmi at 17:59Comments(10)工作

2016年02月23日

引き戸の明り取り



気の変わらぬ内にと思い明り取りを大きくしました、細いのを二つとも思いましたがやはり一つだけ大きくした方が楽な気がして。
結構明るくなりました、バランス的にもいいです、やってみるものですね。
  


Posted by kanmi at 12:11Comments(16)工作

2016年02月16日

引き戸の改造 明り取り



ようやく出来た引き戸の明り取り窓、出来は良かったけれども細めなのでびっくりするほど明るくはない、もう一か所隣につけてみようと思っています。
  


Posted by kanmi at 17:59Comments(6)工作

2016年02月13日

引き戸の改造

マンションの廊下は光が入らず暗いので明り取りを作ることにした、引き戸に12cm×60cmの穴をあけ枠を両側に取り付け挟むようにした、
まだ工事中なので完成した暁にはまたアップします。



  くりっくすると、、、
  


Posted by kanmi at 16:26Comments(10)工作

2016年01月09日

三角コーナー テレビ台



今日はテレビ台の代わりと思い三角コーナーを作って見ました、40インチのテレビには丁度よい大きさでした。
  


Posted by kanmi at 17:36Comments(10)工作

2015年04月29日

換気扇の設置

今日は二日掛かりになってしまったけれども、押し上げしき窓なので網戸も無し、仕方がなく換気扇を付けようと言う事で工事をしてみました。
窓枠にはめ込む枠を作り3mm厚みの硬貨シート(ガラスに似た透明な物)をはめ込み湿気対策をして見ました、湿気が多いい所なので除湿機と併用で使って見ようと思っています。



今盛んに回っています、果たして湿気対策になるかな?  


Posted by kanmi at 17:55Comments(12)工作

2015年04月23日

非常口設置

マンションは入口が一か所しか有りません、万が一の時ベランダから逃げるしかないので非常用にベランダのフェンスを1か所外して逃げ道を作って見ました。



外した所


木造りです                            オイルステインを塗って雨に強く



留め金を付けて仕上がりました。これで万が一の時安心です。


  


Posted by kanmi at 18:07Comments(10)工作

2014年07月19日

絵手紙教室 5

17日は5回目の絵手紙教室でした、今回は包装紙で浴衣を作り貼った紙(二層紙)に絵手紙を書くと言うことでした。




長い紙にずらずら書いた字は集中力も途切れへろへろです(^^)



これをビニールの袋に入れ、住所を書いた紙を中に入れ切手は外に貼ると言うことでした。
切手は外に貼らないとハンを押せないからだそうです。
  


Posted by kanmi at 08:00Comments(14)工作

2014年01月23日

寒さ対策に



寒さ対策に雨戸の裏側へ空気の入った梱包用のシートを二重にして張って見た、勿論サッシュの窓にも同じシートを張っています。
この方法は暖房にも冷房にもかなり効き目があるようです。



周りのはみ出したシートをカットして出来上がりです。  


Posted by kanmi at 04:43Comments(16)工作

2010年05月26日

仕上がりました~




昨日から頼まれて作っていた、洗濯機置き場の屋根と周りの目隠しが完成しました。
喜び勇んで早速洗濯を始めたようです顔05顔02
  


Posted by kanmi at 14:43Comments(12)工作

2010年05月25日

kanmi作



太陽今日は天気も良く、近所の方の引っ越し先で洗濯機の置き場所が無く、外に置くと言うことで屋根がほしいから作って下さいと頼まれました。顔06
要望に応え一日かけて作ってみました、まだ完成はしていませんが、明日には完成するでしょう。家 01  


Posted by kanmi at 21:01Comments(11)工作

2008年12月01日

踏み台

 
私の友人に頼まれて、足の悪い奥様が廊下から外に出るために一段下げて踏み台を、と言うことで出来たのが写真の作品です。
まだ塗りたてですのでお届けしていませんが、何て言われるか心配です。face06  


Posted by kanmi at 16:22Comments(10)工作

2008年06月17日

完成です


ペンキも塗り終わり完成しました。
冷蔵庫の隣に置くので、色はシルバーにした、
木製には見えないでしょう。  


Posted by kanmi at 10:56Comments(2)工作

2008年06月16日

棚造りに挑戦

今日は棚を造っていますが

なかなかはかどりません、明日はペンキを塗って仕上げに入ります。
  


Posted by kanmi at 17:00Comments(2)工作