2015年04月29日

換気扇の設置

今日は二日掛かりになってしまったけれども、押し上げしき窓なので網戸も無し、仕方がなく換気扇を付けようと言う事で工事をしてみました。
窓枠にはめ込む枠を作り3mm厚みの硬貨シート(ガラスに似た透明な物)をはめ込み湿気対策をして見ました、湿気が多いい所なので除湿機と併用で使って見ようと思っています。

換気扇の設置


今盛んに回っています、果たして湿気対策になるかな?



同じカテゴリー(工作)の記事画像
玄関のリフォーム工事
ワンルームマンションの改造とリフォーム仕上がり
リフォームその後
リフォームその後
押入れの湿気対策とリフォーム
リフォーム
同じカテゴリー(工作)の記事
 玄関のリフォーム工事 (2018-11-25 12:15)
 ワンルームマンションの改造とリフォーム仕上がり (2016-04-04 10:35)
 リフォームその後 (2016-03-24 17:48)
 リフォームその後 (2016-03-19 16:37)
 押入れの湿気対策とリフォーム (2016-03-17 11:30)
 リフォーム (2016-03-15 20:14)

Posted by kanmi at 17:55│Comments(12)工作
この記事へのコメント
元職人で、道具も揃っているので、
楽しみながら、何でも作ってしまいますね。
きっと、効果も有るでしょう。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2015年04月29日 18:39
何でもご自分で・・・感心です。

快適に過ごせますねヽ(^o^)丿
Posted by いちごいちご at 2015年04月29日 18:54
換気扇を取り付けて湿気対策ですか、これで快適な空間になればいいですね
これから湿度が上がる季節に入るので万全な策ですね、お疲れ様でした。
Posted by 007007 at 2015年04月29日 20:30
城山の番人さん

紹介してくれた友人が換気扇を付ければ良いよと教えてくれました、
自分の所でも設置したら効果てきめんと言われ工事してみました。
Posted by kanmikanmi at 2015年04月30日 03:02
いちごさん

大工工事大好き人間ですので楽しみながら作って見ました、
果たして効果は?
Posted by kanmikanmi at 2015年04月30日 03:08
007さん

換気扇だけで湿気対策になるのだろうかと半信半疑でしたが、
とりあえず設置して見ました、カビ対策にも良いようですが果たして効果はあるのでしょうか。
Posted by kanmikanmi at 2015年04月30日 03:13
kanmiさん 何でもやっちゃうんですね
いいな~楽しみながら できちゃうんだ
空気の流れができ 気持ち良いですね
Posted by のんきのんき at 2015年04月30日 08:32
何でも 自分でやってしまって、、、、
これからの季節 快適になりますね~~~~(*'▽')
Posted by キャンディーキャンディー at 2015年04月30日 15:13
のんきさん

湿気と虫が多いい所なので考えました、
空気の流れと虫よけになると思います、
木工仕事は得意になりました、段々難しくやろうと考えます。
Posted by kanmikanmi at 2015年04月30日 18:14
キャンディーさん

自分で出来る仕事は仕上がりを楽しみながらやっています、
梅雨に入る前の対策をと思い工事をしています、
もう一か所同じ窓が有るので同じようにと思い材料は仕入れました。
Posted by kanmikanmi at 2015年04月30日 18:23
畑,料理,大工,道中行脚など羨ましいほどに何でもできますね。
とかくマンションというのは湿気しやすいと言われていますが,
引っ越しされた新居マンションではさらに住みやすくなりますね。
Posted by いわみついわみつ at 2015年04月30日 18:40
いわみつさん

上手下手は別として、好奇心旺盛なものですから何でもやって見たくなる性格です、旧東海道行脚は暫く行けそうもありません、まだまだ工事が残っています、マンションがこんなに湿気るとは思いませんでした、
小蝿の多うさにも閉口しています。
Posted by kanmikanmi at 2015年05月01日 05:11
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
換気扇の設置
    コメント(12)