スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2017年01月06日

初詣

富士小山道の駅に新しくできていた金太郎の銅像のようです


今日は仕事も一段落したので小田原の道了尊まで初詣に行ってきた、天気も良く気持ちのいい日でした、帰りには従兄弟の母で99歳になった叔母が施設に入っているというので見舞いがてら顔を見に行ってきた、家の母も100歳になっているし99歳と言えば白寿、長生きの系統らしい。100歳は紀寿というらしい一世紀の紀だそうです。
今年私の運勢はあまりよくなさそうなので家内安全心願成就を願いお札を求めてきました。
下の映像はくだらない会話が入ってしまいましたがよかったら見てください。


  


Posted by kanmi at 19:59Comments(4)行事

2016年10月10日

第12回市民文化祭



今日は天気にも恵まれアクシスかつらぎで開かれていた市民文化祭に行ってきた、多目的ホールでは城山の番人さんの写真、編み物教室の展示物、書道,華道、水彩画、等々沢山の展示物を見学してきました、夫々1年間の集大成が出ている作品ばかりでした。



印象に残った中国武術を動画で納めてみました、よろしかったら見てください、迫力ある演技です。


  


Posted by kanmi at 17:21Comments(8)行事

2016年04月06日

マイナンバーカード

今日は市役所にマイナンバーカードを発行してもらいに行ってきました、予約制ですので事前に電話、13時より受付と言う事で行ってきました。案外スムースに手続きが終わってカードをもらってきました、10年間はそのまま使えるそうです、10年生きるかどうかはわかりませんがそれはそれとして、便利なカードでもあるようです、なくすと大変なので大切に扱いたいと思います。



  


Posted by kanmi at 20:37Comments(8)行事

2015年01月06日

初詣

今日は曇りのち雨と言う事でした、でも今日初詣に行ってきた。
小田原の道了尊(大雄山最乗寺)に。
さすがに今日は雨模様、参拝客はそれほど多くは無くスムースに初詣が出来ました。
色々なお守り三人分とお土産に天狗せんべい7軒分買ってきた。



  


Posted by kanmi at 16:07Comments(7)行事

2015年01月01日

新年のご挨拶



今年もよろしくお願いいたします。

  


Posted by kanmi at 00:01Comments(17)行事

2014年10月12日

市民文化祭



今日は市民文化祭の初日です。 
明日は台風の影響が有ると言う事で中止だそうです、一日だけの市民文化祭なので早めに行ってきました、見学中にいわみつさんと会い色々お話をさせていただきました、先日の狩野川ウォークの話で私と同じで大変疲れたそうでした。
明日芸能部門で出番の有るいわみつさんですが、中止で出番が無くなりほっとしていますと言う話でしたが、私としては残念に思います。

scrollamount="2" direction="left">





水彩画に絵手紙,編み物はミニーさんが習っているので写真を撮ってきました、城山の番人さんの写真も展示してありました。
書道その他色々あり見応えが有ります。  


Posted by kanmi at 13:30Comments(10)行事

2012年10月07日

第8回伊豆の国市民文化祭




10/7日 伊豆の国市民文化祭です、市民の力作が展示されています、少し画像が良くないです780ピクセル標準で投稿したのできめが粗くなってしました。約6分よろしかったら観てください。

  


Posted by kanmi at 14:22Comments(10)行事

2012年08月09日

失敗作

宇宙を思わせるような花火の失敗作です、ジーと観ていると面白いので載せてみました。
カメラの達人には笑われそうです。

  


Posted by kanmi at 13:12Comments(12)行事

2012年07月25日

いずのくにブログ村より




今日はクロッパーと言う写真を加工するファイルから作って見ました、しおちゃんが良く使っているファイルだそうです。
変な意味の写真ではありません、しるば先生にポコさんが携帯投稿の仕方を教わっているところです。

今日の収穫でした。  


Posted by kanmi at 20:52Comments(8)行事

2012年02月01日

富士山の日

今日2月1日から万天の湯が割引で入浴できるようになっていました。
2月23日が富士山の日と言うことで700円のところ500円で入浴できました、得した気分です。
2月29日までと言うことです、富士山を眺めながらのお湯は最高です、温泉の好きな方にお勧めです。



玄関前にはつい先日降った雪が残っていましたが通行には支障はありません。


  


Posted by kanmi at 22:23Comments(8)行事

2010年10月03日

秋祭り




笛と太鼓の音に誘われ、カメラ片手に向かいました、早くも秋祭りの始まりですね。
天野の八幡神社のお祭りです。

祭り

少ない子供たちが神輿を担がないで台車に乗せて引っ張っているようでした。
此処にも少子高齢化の影響が出ているようです。  


Posted by kanmi at 12:03Comments(16)行事

2010年08月13日

台風の中の墓参り



12日 御殿場地方は十時過ぎ台風の影響でかなり雨風が強かった、小田原のお寺に付く頃には雨風も弱まりお墓に着くと雨もやんでくれました。
無事墓参りも済み一安心した所で昼時になり、お寺の筋向いにある和食処で昼食です。



私はノンアルコール、相棒のパンサーさんは何故か焼酎割です。
三品好きなものをトッピング出来る定食がありそれぞれ好きなものを選んで注文満足感がありました。
お値段は一人850円+飲み物+アナゴのてんぷらをおつまみでした。  


Posted by kanmi at 10:00Comments(6)行事

2010年05月17日

側溝の清掃


顔01昨日は区民総出の側溝清掃の日でした、8時から午前中一生懸命頑張って皆で汗をかきながら、1年分のたまったゴミを掻きだし側溝を綺麗にしました、皆さんお疲れ様。

と言うことでお昼の弁当、お茶、缶ビールが出ました、家に帰って美味しく頂きました。
皆さん、役員の方々お疲れ様でした。

大変な作業でしたが、ご近所付き合いのコミニュケーションがとれた有意義な半日だったと思います。ビール顔02  


Posted by kanmi at 12:51Comments(4)行事