2014年09月30日
頂き物
今日は私の好きな頂き物です、「飛良泉」は1487年(室町時代)の創業。
銀閣寺が建立されたその年から5百有余年、26代にわたって酒造りをつづけているそうです。
最近日本酒はあまり飲まないけれども、頂くと嬉しいものですね。

銀閣寺が建立されたその年から5百有余年、26代にわたって酒造りをつづけているそうです。
最近日本酒はあまり飲まないけれども、頂くと嬉しいものですね。
2014年07月13日
お土産に頂いた
秋田の銘酒を友人から頂きました、まだ飲んでいませんが美味しそうな酒です。
15日間くらい生まれ故郷に帰って、同窓会やら近親者に会ってきたそうですが、天候が悪く気温差から体調を崩し長くなってしまったようです。
暖かい伊豆に居るといつの間にか寒さに弱くなってしまったと友人は話していました、生まれ故郷を長く離れると人間の体はその土地土地の環境に慣れてしまい生まれ故郷の寒さについていけなかったようです。

15日間くらい生まれ故郷に帰って、同窓会やら近親者に会ってきたそうですが、天候が悪く気温差から体調を崩し長くなってしまったようです。
暖かい伊豆に居るといつの間にか寒さに弱くなってしまったと友人は話していました、生まれ故郷を長く離れると人間の体はその土地土地の環境に慣れてしまい生まれ故郷の寒さについていけなかったようです。
2010年09月02日
みどりのジュース
最近ゴーヤジュースにはまり、中に入れるものを色々変えて試しています。
今日は十勝産のヨーグルトを入れて飲んでいます、酸味があり蜂蜜の甘みとマッチして飲み易いと思います。
バナナは入れていませんが、飲み易いですよ。