2013年10月13日
旧東海道一人旅(二人旅)
土日、休日一日乗り放題のチケットを2600円で買って、旧東海道の旅に 磐田から浜松宿まで行ってきました、
暑い日でしたが、風が強く暑さが少しは楽でした、久しぶりの歩きでしたが何とか17.5km歩いてきました、
この日10/12日土曜日、街道筋ではお祭り一色で賑やかでした、子供相撲も見られたし、金原明善翁生家も見学でき最高の一日でした、
乗車時間は長かったけれども時間はたっぷりある年金生活者には助かるチケットでした。
又利用したいと思っています。
動画も完成したので載せてみました宜しかったら観てください。
金原明善翁生家に飾られていた金杯と短刀です。明治天皇から賜った品物のようです。
2013年02月21日
イルカのショー
先日記念旅行の時水族館があったので覗いたら、イルカのショーをやっていると言うので観てきました、可愛いしぐさと頭の良さに感激、黄色い声も盛んに飛んでいました。
一部部分ですがビデオに納めてきました、よかったら観てください。
2013年02月20日
古希記念旅行 三日目
偕楽園梅林 蕾状態(2月15日)

古希記念旅行も三日目になります、鹿島サッカースタジアムの前を通り鹿島神社を参拝、偕楽園に入り好文亭のふすま絵に感動、しかし梅林は一寸早かった、残念でした。ぎょうけい館を出たのが9時30分頃自宅に着いたの19時ごろ走行距離702kmでした。動画が出来たので載せてみました、宜しかったら観てください。
古希記念旅行も三日目になります、鹿島サッカースタジアムの前を通り鹿島神社を参拝、偕楽園に入り好文亭のふすま絵に感動、しかし梅林は一寸早かった、残念でした。ぎょうけい館を出たのが9時30分頃自宅に着いたの19時ごろ走行距離702kmでした。動画が出来たので載せてみました、宜しかったら観てください。
2013年02月15日
偕楽園
今日午前中に鹿島神社に寄り、午後から偕楽園の梅の開花を楽しみにしていましたが残念ながら開花はほんの一部でした。

インターネットでは2分咲きと書いてありましたがまだ1分咲き(一部咲いている)にも行っていませんでした。
インターネットでは2分咲きと書いてありましたがまだ1分咲き(一部咲いている)にも行っていませんでした。
2012年11月05日
掛川城内 見学記録
掛川城内と御殿の撮影は許可されていました。
天守閣からの眺めは最高です、いわみつさんのおっしゃる通り天下を取ったような気分になります、
御殿内にあった大名行列の人形、総勢250名以上の撮影中デジカメのチップが一杯になってしまい撮影NGになってしまいました、良いとこだったのに残念でした。菊花展も行われていましたが残るは携帯だけ、撮影は断念しました。
今度出かけるときはビデオカメラの交換電池を持っていく事にします。
2012年11月01日
掛川城
掛川城の門の前で
今掛川城でーす
19時今帰宅です、今日は金谷宿から日坂宿を通り掛川宿まで行ってきた。18年前掛川城が出来た年に行っていますが、その時は建てたばかりの掛川城で木の匂いと言うかぬくもりがありました、今日行って感じた事は年月がたつと建物に風格が出るという事でしょうか。小さい掛川城ですが大きく見えました。
2012年06月28日
2012年06月25日
2012年06月13日
スカイツリー見学
6月12日ミニーさんを連れスカイツリー見学に行ってきました、巨大なツリーに圧倒されましたが展望台からの眺めは最高でした、ソラ町は時間がなく寄ってこれませんでしたが水族館などは又の機会に行きたいと思います。


一階の柱部分 地上450mの表示
静止画のライブムービーメーカーの編集です。
一階の柱部分 地上450mの表示
静止画のライブムービーメーカーの編集です。
2012年06月11日
2011年10月23日
下駄ダンスコンテスト
今日23日アクシスかつらぎで下駄コンテストが行われていました、たまたま午後から仕事が休みになり観に出かけました、午後一時からプロによるタップダンスが行われ楽しんできました。
写真は下駄ダンスコンクールの表彰式の写真です、優勝はキヨミダンススクールの皆さんでした。
2011年04月23日
淨漣の滝から河津七滝紀行
先日天城で見かけた山葵の花、小さくて白い可憐な花でした

淨漣の滝から河津七滝まで暇に任せて行って来ました。初景滝ー蛇滝ーそこで遊ぶ小鳥ーえび滝ー釜たきーkanmiの悪戯ー出会い滝まで(二階滝は行きませんでした)満喫してきました。
お土産に500円で大きな筍を買い、みかんわさび漬けまで買ってしまいました。
淨漣の滝から河津七滝まで暇に任せて行って来ました。初景滝ー蛇滝ーそこで遊ぶ小鳥ーえび滝ー釜たきーkanmiの悪戯ー出会い滝まで(二階滝は行きませんでした)満喫してきました。
お土産に500円で大きな筍を買い、みかんわさび漬けまで買ってしまいました。
2011年04月21日
富士霊園 桜満開
桜の中に黄金色に光っていたレンギョウです。

今日は曇り空、花曇でしょうか、でも富士霊園の桜は満開でした。
見学する人も大勢いました、観光地は閑散としていますが此処だけは人で賑わっていました。
桜の力はすごいですね。
今日は曇り空、花曇でしょうか、でも富士霊園の桜は満開でした。
見学する人も大勢いました、観光地は閑散としていますが此処だけは人で賑わっていました。
桜の力はすごいですね。
2010年06月04日
2010年05月16日
ほたるまつりin伊豆の国
5/15~615まで韮山の反射炉付近古川護岸で、自生天然ホタルの観賞をお楽しみ頂けます。
20:00~22:00まで(無料駐車場有り)
6/5には特別イベント「第14回ホタルコンサート」が反射炉特設会場にて開催されます。
お祭り広場は 10:00~18:00
フリーマーケットに にぎわいコーナー
ホタルコンサートは 18:00~20:00
(出演予定)
岡崎清美ジャズダンススクール
大石光男&ハンドベルリンガーズ桂/クラッシューズ
伊豆の国混声合唱団
ホタル観賞は 20:00より
6/4~6/13まで 長岡の小坂清水池親水公園で観賞できます。
(無料駐車場は伊豆の国パノラマパーク)
韮山会場 長岡会場
2009年02月03日
太鼓
去年伊香保温泉に行ったとき、ホテル木暮でやっていた太陽一座の一部(太鼓の場面)ですが動画があったので観て下さい、
又伊香保温泉に行かれた時には一年中やっているそうですので、唄有り 踊り有りの三本立てですので興味のある方は是非どうぞ。