2019年08月05日
トマトの天狗
今朝採れたミニトマト中に天狗の鼻のような珍しい形にが有ったのでアップしてみました。
長年ミニトマトを作っていますがこんな形のトマトは初めてです、直径30mm。鼻の長さは8mmでした。
笑っちゃいますね、、、、、、、
2018年04月13日
里芋の植え付け
今日は天気も良く畑に出かけ里芋の植え付けをしてみました。
里芋は25度~30度になると芽が出始めるそうです、植え付けてから2週間ほどで芽が出てくる予定です。
スギナも多く今日は二人で畑の周りも奇麗にしてきました。

芋の間に堆肥と化成肥料を入れて置きました。

後は芽が出るのを待つだけです、キュウリの苗もそろそろ植えないとね。
里芋は25度~30度になると芽が出始めるそうです、植え付けてから2週間ほどで芽が出てくる予定です。
スギナも多く今日は二人で畑の周りも奇麗にしてきました。
芋の間に堆肥と化成肥料を入れて置きました。
後は芽が出るのを待つだけです、キュウリの苗もそろそろ植えないとね。
2017年10月18日
薩摩の収穫
今日は久しぶりに晴れました、富士山もくっきり見えています。
気になっていたさつま芋の収穫です、一寸大きくなりすぎましたがなんとか食べられそうです、
1週間あいだを置きそれから食べたほうが甘みを増すので楽しみにしています。

久しぶりに動画の編集をしてみました、新しいソフトなので色々な事が出来てとても楽しく編集しています。宜しかったら観てください。
気になっていたさつま芋の収穫です、一寸大きくなりすぎましたがなんとか食べられそうです、
1週間あいだを置きそれから食べたほうが甘みを増すので楽しみにしています。
久しぶりに動画の編集をしてみました、新しいソフトなので色々な事が出来てとても楽しく編集しています。宜しかったら観てください。
2017年09月01日
2015年07月26日
今日の収穫
そろそろカボチャも良いころだと思い収穫した所、収穫まじかの先に一個あるのを見逃してしまい蔓をカット、まだ実りが早いのを採ってしまいました。

その他色々収穫出来ました、ゴーヤは暫らく食べさせられそうです(茄子、トマト、ミニトマト、ピーマン、etc)

その他色々収穫出来ました、ゴーヤは暫らく食べさせられそうです(茄子、トマト、ミニトマト、ピーマン、etc)
2015年05月02日
今日の農作業
今日は九条葱を植えて、草むしりと苦土石灰まきをして見た、ジャガイモも少し育ってきたようです。
草取りも後半日掛かりそうです、スイカが一本萎れています、たぶんダメでしょう。
茄子 トマト キュウリは順調のようです。





草取りも後半日掛かりそうです、スイカが一本萎れています、たぶんダメでしょう。
茄子 トマト キュウリは順調のようです。
2014年10月07日
今日の収穫 初採り
台風の後畑が心配になり行ってきた、大した被害もなく安心しました。
大根が少し大きくなってきたので抜いて見た、まだ少し小さめですが少しずつでも食べ始めないとすぐに大きくなり食べきれなくなってしまします、とりあえず二本だけ 初採りです。

茄子は秋茄子最後の収穫です、大きいのは三個だけ 後は小さいのが十数個、もう皮が堅くなり始めています、これは水茄子なのでそれ程堅くはなりませんが普通の茄子は堅いですね。

採りたての大根を牛筋で煮てくれました、

大根が少し大きくなってきたので抜いて見た、まだ少し小さめですが少しずつでも食べ始めないとすぐに大きくなり食べきれなくなってしまします、とりあえず二本だけ 初採りです。
茄子は秋茄子最後の収穫です、大きいのは三個だけ 後は小さいのが十数個、もう皮が堅くなり始めています、これは水茄子なのでそれ程堅くはなりませんが普通の茄子は堅いですね。
採りたての大根を牛筋で煮てくれました、
2014年09月28日
分葱(わけぎ)
今日は朝から天気も良く畑仕事には最適でした。
分葱がすくすくと育ってきました、分葱(冬葱)の追加も今日植えてみました。

分葱の追加植え(時期をずらす)をしてきました。
大根も大分大きく育ってきました、これは沢庵大根です、隣には聖護院大根が育っています、
春に植えたマリ―ゴールドがまだ咲いています、今日は種がこぼれていたのでミニーさんが拾って来年蒔いてみようと言っていました。

分葱がすくすくと育ってきました、分葱(冬葱)の追加も今日植えてみました。
分葱の追加植え(時期をずらす)をしてきました。
大根も大分大きく育ってきました、これは沢庵大根です、隣には聖護院大根が育っています、
春に植えたマリ―ゴールドがまだ咲いています、今日は種がこぼれていたのでミニーさんが拾って来年蒔いてみようと言っていました。

2014年07月17日
初採れスイカ
今朝、初めてスイカを採ってきた、小玉スイカは25日くらいで取れると本に書いてあり、ネットで調べても25日と書いてあります。
27日くらい経っているので採ってみた、音は熟している音です。

今切ったところやはり熟していました、食べごろです。

27日くらい経っているので採ってみた、音は熟している音です。
今切ったところやはり熟していました、食べごろです。
2014年07月08日
収穫
今朝採れたきゅうりと茄子、トマト 巨大きゅうりもありました、実は冬瓜のように煮て食べようと思って大きくして見ました。皮を剥き種を取って出汁を多めにとり薄口醤油で味付け、最後に片栗粉でとろみを付け器に盛りつけます、結構いけますよ。
小さいきゅうりと言うか、ふつうの大きさのきゅうりをキュウリのQチャン風に作っている所です、これが歯ごたえがよくてご飯のおともに良いですね。

小さいきゅうりと言うか、ふつうの大きさのきゅうりをキュウリのQチャン風に作っている所です、これが歯ごたえがよくてご飯のおともに良いですね。

2014年06月23日
ラッキョの収穫
今日はそろそろラッキョの収穫をして漬け込もうと畑に出かけました。
今日の収穫です、種に残すのと漬け込むのとに分けています。

浸けこみ用(6、5kg) 種用


今年は何時もより少ない収穫でした、何時もは10kg~12kgですので少し少ないです。
今日の収穫です、種に残すのと漬け込むのとに分けています。
浸けこみ用(6、5kg) 種用
今年は何時もより少ない収穫でした、何時もは10kg~12kgですので少し少ないです。
2014年06月09日
2014年05月31日
スイカが生り始めた
5月5日に植えた小玉スイカ3本が順調に育っています、今朝早起きして萱を刈りスイカの下に敷いてきました、
小さな実がなっています。
ジャガイモの花も咲いてきました、茄子、きゅうり、トマト、らっきょも6月になれば収穫です。
2013年03月19日
最近の畑
最近動画のアップロードが出来なくなっていました、原因は解りませんがxpを初期化したのでその関係かなと思っています。
無線ランのWindowe7もアップロードできなくなり、いろいろ探した結果復帰に成功しました、
今日は試験的に畑の姿をビデオに収めアップロードしてみました、つまらない動画ですが参考のためです、宜しかったら観てください。
2012年11月14日
2012年10月20日
2012年08月07日
天狗か?
我が家の畑で採れた天狗のような水茄子です、突然変異のようですが見たこともないような形の茄子、珍しいので載せてみました。ミニーさん曰く鼻の部分は切って糠漬けにしたそうです、私はそのままの形で糠漬けにしても面白かった気がします。
2012年07月28日
2012年07月23日
中国野菜 エンツァイ
今年初めて作ってみた中国野菜のエンツァイです、さっと湯がいて油いためにして食べます。
お浸しもいいようですが少し癖があるような気がします、で、油いためにしたら美味しく食べられました。
この野菜は2~30cm伸びたら摘んで収穫します、後は枝葉が又伸びてきますので二度三度と収穫でき得な気分になります。
2012年06月24日
茄子 枝豆 里芋
我が家の畑 なすが少し取れるようになってきました、葉っぱをよく見ると枯れ始めています、何かの病気にかかったみたいなので消毒もしてきました、
里芋も順調に育ち始めています、
しかしスギナが多くまいっています、消毒と言うか何かいい薬は無いものでしょうかね~。