2012年11月14日

冬野菜

冬野菜


我が家の白菜そろそろと言いたい所ですが後10日は無理のようです。


冬野菜冬野菜
九条葱は今食べごろになっています。     ほうれん草はまだまだこれからのようです。



同じカテゴリー(畑の出来事)の記事画像
トマトの天狗
里芋の植え付け
薩摩の収穫
小型耕運機
今日の収穫
今日の農作業
同じカテゴリー(畑の出来事)の記事
 トマトの天狗 (2019-08-05 18:04)
 里芋の植え付け (2018-04-13 18:35)
 薩摩の収穫 (2017-10-18 16:28)
 小型耕運機 (2017-09-01 13:57)
 今日の収穫 (2015-07-26 17:45)
 今日の農作業 (2015-05-02 19:02)

この記事へのコメント
うぁ~~沢山の野菜作っているんですね~~
もうじき収穫出来ますね~~
奥さん 大助かりですね~~!!
Posted by キャンディーキャンディー at 2012年11月14日 19:19
白菜もうすぐ食べれそうですね。
今我が家では青梗菜と春菊が真っ盛り
今年初めて赤ねぎを作りました。美味しいです。
Posted by サラダサラダ at 2012年11月14日 19:57
キャンディーさん

白菜これから鍋物に活躍ですね、楽しみです。
九条葱は1年半くらい経たないと大きくなってくれません、
この葱は柔らかくて美味しいです、初めて作って見ました。
Posted by kanmikanmi at 2012年11月14日 20:48
サラダさん

赤ねぎは作った事がありません、
来年作って見たいですね。
春菊も鍋物に良いですね。
Posted by kanmikanmi at 2012年11月14日 20:51
畑の野菜重宝しそうですね ほうれん草は土地によって大きく
左右されますが・・之から寒さに向かい成長を見守りたいですね。

私は大根を蒔いたが成長が思わしくないので、透明のビニール
シートを買ってきてアーチにして掛けたら成長が良くなって来ました。
但し近くに水がないと難しいかもしれません。
Posted by 007007 at 2012年11月14日 21:04
相変わらず、野菜い作り上手ですね。
新鮮な白菜、鍋物のシーズンだけに、熱燗で一杯!!
これから収穫が楽しみでしょう。
Posted by 城山の番人 at 2012年11月14日 22:25
007さん

ほうれん草は土地に左右されるそうですね、
苦土石灰をいつもより余分にまいて種蒔きしてみましたが、
今一成長が悪いみたいです。
白菜 大根は成績が良く収穫を望めそうです。
Posted by kanmikanmi at 2012年11月15日 05:18
城山の番人さん

畑作りも今は雑草があまり生えませんが、
春 夏は雑草も多く手入れが大変です、
収穫時期になると我が子のように可愛く見えますね。
鍋に熱燗良いですね。
Posted by kanmikanmi at 2012年11月15日 05:24
これから重宝する白菜、
九条葱も美味しく食べれますね。
無人販売しませんか(笑)
Posted by こばちゃん at 2012年11月15日 11:11
私は、これ位の白菜の煮びたしが好きです。
Posted by Qちゃん at 2012年11月15日 11:31
私もqちゃんと同じ煮浸しがすきです
又、ぬかみそに入れるのも、好きです
楽しみですね~
Posted by ポコ at 2012年11月15日 16:26
こばちゃん

白菜ももうすぐです、ねぎのお好み焼きも美味しいそうです、
明日にでもやって見ようと思います。
Posted by kanmikanmi at 2012年11月15日 18:37
Qちゃん

ポン酢で良いですね。
ぬかみそは初めて聞きました、
やって見る価値ありでしょうか。
Posted by kanmikanmi at 2012年11月15日 18:40
ポコさん

ぬかみそは知りませんでした、
今度やってみますね。
葱の醤油漬けもお新香替わりに良いですよ。
Posted by kanmikanmi at 2012年11月15日 18:43
相変わらずの野菜作りの名人のkanmi さん,頑張っていますね。
新鮮な野菜を自給自足できて一番いいことですね。羨ましい!
Posted by いわみついわみつ at 2012年11月16日 09:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
冬野菜
    コメント(15)