2017年05月23日
長ねぎ
長ねぎの苗が少し育ってきました、種まきから一か月半くらいです。
背丈は10cmくらいです、20cm位になったら畑に植え付けようと思っています。
ねぎは成長が遅いので植え付けまでには時間がかかります、食べられるようになるには1年か1年半くらいはかかるでしょうか。
2012年09月15日
スティックセニョール
スティックセニョールの芽が出てきました、種を蒔いてから五日目です、後一週間もすれば植え付けの出来る大きさになると思います、スティックセニョールは摘んだ後も枝芽が出てくるので長い期間楽しむ事が出来る野菜の一つです。
2011年11月06日
2010年06月23日
ブルーベリーの苗

庭に植えようと思いブルーベリーの苗を買ってきました、1本798円だったと思います。
2本で1596円でした。

小さい実が一つなっています、もう食べられそうです。
目に良いと言うことで一寸調べてみました。
信州 夢 バラの里より抜粋
ブルーベリーのきれいな青い実は、「アントシアニン」という色素でできています。そして、「アントシアニン」こそが目に良い効果をもたらす物質なのです。では、「アントシアニン」はなぜ目に良いのでしょう。
目はカメラのような構造をしています。物を見る時には、光として認識し、瞳を通して入ってきた光は網膜に像を写し出します。この網膜にはかなり薄い膜の層がありその表面に「ロドプシン」という色素があります。網膜ではロドプシンが壊れ、再生するという再合成がくり返されています。その働きを助けるのがアントシアニンです。ロドプシンのはたらきが鈍ると物が見えにくくなったり、視界が曇ったり、チカチカするなどの症状が出て眼精疲労が進んでしまいます。
老眼に効くと良いと思いますが、そんな便利な植物はありませんね(^。^)
2010年06月20日
初雪カズラ
ピンクパンサーさん、葉が綺麗だったので初雪カズラを買ってきました、観葉植物ですが春になるとまれに2cmぐらいの小さな花を咲かせ、近くによってみると甘くてよい香りがするそうです。
因みにお値段は98円です。得した気分だそうです