スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2018年03月28日

桜満開



今日は天気も良く夏日のようです、近場であちらこちらと桜の写真を撮りまくってきました。
趣味の動画編集してみました、宜しかったら見てください。

  


Posted by kanmi at 15:53Comments(10)はな

2018年03月25日

我が家のお花畑



今朝我が家で咲いていた花々です、ミニーさんが好きでかわいがっています、猫のミミも一緒でした。
春になると色々な花が一斉に咲き始めますね、私はあまり関心がないのでミニーさんに一寸呼ばれて写真を撮ってと言われ撮影してみました。 ついでにと思い動画方式で編集してみました、お花の好きな方はどうぞ。

  


Posted by kanmi at 11:03Comments(15)はな

2016年04月19日

小さな花



我が家で咲いた深山オダマキ、白くて小さい花ですがかわいい花です。



おだまき紫とピンク、小さいけど綺麗です。ポチっとすると大きくなります。


  


Posted by kanmi at 18:14Comments(10)はな

2016年04月05日

リバーサイドパークの桜


今日はリバーサイドパークの桜が満開でした。
動画を撮ってみましたがはっきりしません、よろしかったら見てください。

  
タグ :桜情報


Posted by kanmi at 21:41Comments(8)はな

2016年04月01日

山桜

我が家のベランダのすぐそばで咲いている山桜、山桜は葉っぱが先に出るそうです(葉と一緒かもしれません)。
なのであまり綺麗には見えませんが咲いてきたなと思います。



クリックすると
  


Posted by kanmi at 08:29Comments(6)はな

2016年03月29日

リフォームの合間に



リフォームの合間に去年植えた椿の白い花が咲いていたので写真を撮ってみました、木の背丈は50cm位ですが花の大きさは10cmありました。背丈が低いので写真を撮るのに苦労しました、白い花が好きなものですから目がそこに行ってしまいます、普段はあまり植物には(花)には関心がありませんが白い花を見ると写真を撮りたくなってしまいます。

リフォームは最終段階でふすまの張替えに着手しました、2~3日後には完成です。
剥がしたところです、本襖なので木枠を外して張り替えます、これは本職ですからすぐにできます。



  


Posted by kanmi at 11:53Comments(10)はな

2015年01月14日

一輪のさくら



今日のウォークで城山近くまで行ってみた、1万歩一寸で7km一寸この位がちょうど良いです。
何と城山桜が一輪だけ咲いていました、まさかとは思っていましたが咲いているのにびっくりです、まだ春は遠いい気がしますが、、、、



  


Posted by kanmi at 13:41Comments(18)はな

2014年01月11日

蝋梅が咲いていた



久しぶりに仕事も暇になり、散歩に出かけるといつの間にか蝋梅が咲いていました、ご近所ですが通り道に黄色い花を付けて目を楽しませてくれています。一番寒い時に蝋梅は咲きだす、我が身も引き締め気合を入れて蝋梅に負けないようにしたいものです。  


Posted by kanmi at 17:27Comments(12)はな

2013年10月08日

狂い咲きか?




今年は何時までも熱い日が続き花も戸惑っているのか、我が家では今年三度目の月下美人が今咲いています、
朝には萎れてしまいますが一時の美しい姿をけなげに見せてくれています。


  


Posted by kanmi at 20:47Comments(13)はな

2013年02月11日

北条寺蝋梅見学記

ウォーキングを兼ねてブログで紹介されていた北条寺の蝋梅を見に行ってきた、丹精込められた黄金色の蝋梅が太陽にきらきら輝き、蝋梅が醸し出す神々しい香りに心を和ませ精神を落ち着かせてくれます。
沢山の人が見に訪れているようです、育ててくれた方に感謝をし帰ってきました、来年も又観に行こうと思います。





動画も作って見ました宜しかったら観てください。

  


Posted by kanmi at 21:12Comments(14)はな

2012年09月28日

月下美人





たった今咲いた月下美人、先日沼津の友人宅から戴いてきたものです。
もう少しで咲くからと言われて心待ちにしていたものです、花は直径が15~6cmはあると思います、大きな花で吃驚です。
花が鉢の下の方ですから脚立に乗せて撮影です。
朝になると萎んでしまうので夜中だけしか見られません、満月が近いので待っていたのかもしれません。

今朝6時に見た状態です、哀れな姿になっていました、本当に短い時間しか咲かない花です。、
  


Posted by kanmi at 23:21Comments(11)はな

2012年09月24日

初めて見る花

今日雨が上がったので畑に行ってみた、するとそこに咲いていた花初めて見る花です。
何時も食べている野菜の花、さてなんでしょうか、想像してみてください。




  


Posted by kanmi at 17:05Comments(10)はな

2012年07月20日

百日紅




我が家に咲いた花
二年前に小枝を頂き鉢植えにした百日紅です。
綺麗に咲いています、今年咲いた花芽は来年2~3月頃切り落としたほうが新芽が出て花が良く咲くそうです。



久しぶりに柏久保のJA道の駅により、お弁当とかミニトマトお餅など色々買って温泉に行ってきた。
今日は雨模様、気温もあまり上がらず温泉に入って休養でした。  


Posted by kanmi at 20:51Comments(12)はな

2012年06月09日

孔雀シャボテン




今年も咲いた我が家の孔雀シャボテン、まだ一輪ですが直径15cmあります。
沢山花が咲くといいですがどうでしょうか。


中が不思議な形ですので大きくアップしてみました。  


Posted by kanmi at 12:46Comments(10)はな

2012年05月26日

綺麗なバラ園

一句石 女将さんのバラ園堪能してきました。

この写真はクリップボードからです。



今日は久しぶりにビデオの撮影に行ってきました、女将さんのバラ園です。
今が盛りのバラ園沢山の人が見に来ていました、私もブログから遠ざかっていましたが久々のアップです。



  


Posted by kanmi at 21:39Comments(18)はな

2012年04月12日

開いてきたラナンキュラス




先日戴いたラナンキュラスが大きく開花しています、黄色いバラのような花です。  


Posted by kanmi at 12:01Comments(8)はな

2012年04月08日

ラナンキュラスのその後



頂いた時のラナンキュラス。




今日は二輪めも大きくなっていました。
蕾もおおく楽しみになってきました。  


Posted by kanmi at 03:41Comments(12)はな

2012年04月03日

鉢植えの頂き物




勤め先の仲間からの贈り物でした。
ラナンキュラスと言う花のようです。
キンポウゲの仲間だそうです。

栽培メモ
秋植えの球根で、高温多湿を嫌う
冷涼な気候を好むため越冬は
5℃以上だそうです。  


Posted by kanmi at 14:01Comments(14)はな

2011年06月12日

アマリリス




先日沼津の友人から頂いてきたアマリリスの鉢植えが見事に咲きだしました。
咲いたばかりなので綺麗な内にと思い載せて見ました。
後ろの蕾は明日咲くでしょうね。  


Posted by kanmi at 17:48Comments(10)はな

2011年05月29日

野の花

のあざみ


野アザミが綺麗に撮れたので載せて見ました、アザミは種類が多く、野草の中でも識別が難しいそうです。
ほとんどのものは秋咲きで、春から咲き始めるものは多くないそうです。
春にアザミを見たらノアザミと思っていいようです。  


Posted by kanmi at 13:19Comments(10)はな