2016年03月29日

リフォームの合間に

リフォームの合間に


リフォームの合間に去年植えた椿の白い花が咲いていたので写真を撮ってみました、木の背丈は50cm位ですが花の大きさは10cmありました。背丈が低いので写真を撮るのに苦労しました、白い花が好きなものですから目がそこに行ってしまいます、普段はあまり植物には(花)には関心がありませんが白い花を見ると写真を撮りたくなってしまいます。

リフォームは最終段階でふすまの張替えに着手しました、2~3日後には完成です。
剥がしたところです、本襖なので木枠を外して張り替えます、これは本職ですからすぐにできます。

リフォームの合間に





同じカテゴリー(はな)の記事画像
桜満開
我が家のお花畑
小さな花
リバーサイドパークの桜
山桜
一輪のさくら
同じカテゴリー(はな)の記事
 桜満開 (2018-03-28 15:53)
 我が家のお花畑 (2018-03-25 11:03)
 小さな花 (2016-04-19 18:14)
 リバーサイドパークの桜 (2016-04-05 21:41)
 山桜 (2016-04-01 08:29)
 一輪のさくら (2015-01-14 13:41)

Posted by kanmi at 11:53│Comments(10)はな
この記事へのコメント
表具師だったんですか?

それなら得意な物ですね

完成が待たれますね
Posted by やまめ2やまめ2 at 2016年03月29日 13:23
真っ白い椿の花 綺麗ですね~~!!

リホーム、、、進んでいますね~~
ふすま張も大変な仕事なのに、、、kanmiさんは楽しんでいますね~~♪
完成が間近になってきましたね~~(´▽`*)
Posted by キャンディーキャンディー at 2016年03月29日 14:52
やまめ2さん

本職はクロス職人ですが襖だけは表具師さんに教わりました、
完成まじかです、しかし年波には勝てません2~3日休もうと思っています、
疲れました。
Posted by kanmikanmi at 2016年03月29日 20:46
キャンディーさん

この椿は鉢植えで2年咲きませんでした、引っ越しと同時に地に放したら咲いたそうです、植物は自然が一番喜ぶようですね、

リフォームは最終段階に入りましたが、ちょっと疲れ気味ですので2~3日休もうと思っています。
Posted by kanmikanmi at 2016年03月29日 20:51
ひと休み~♪ですね
リフォームは大変ですよ
壊しす手間もかかるし ケースbyケースで
対応しなくては〰 
でももうひと頑張り~♪ですね
Posted by のんきのんき at 2016年03月30日 05:23
かなり、大掛かりのリュホームなので、お疲れでしょうね。
でも、職人さんに頼んだら、相当の費用が掛かったでしょう。
特技が、有る事は素晴らしい事!!
まぁ、ゆっくり時間を掛け楽しみながら、頑張って下さい。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2016年03月30日 06:53
白い椿の花八重の様ですが丈もないし観賞用には最高ですね
余り見かけませんが来年からは花数も増えそうですね。

方やリホームの方も最終段階の様ですが 隠れた技術を引き出すに
しても気力と体力がなければ出来ない事だと思います。
Posted by 007007 at 2016年03月30日 08:25
のんきさん

結構壊す手間もかかりますね、
押入れと和室洗面台の所は見てすぐに解りましたが
流し台の下はどかすまでわかりませんでした、予定外ですね。
今襖の張替えに取りかかっています、2~3日で完成です。
Posted by kanmikanmi at 2016年03月30日 16:59
城山の番人さん

業者に頼むと5~60万はかかるでしょうね、
水道設備と材料代だけですので25万円程度で上がりそうです。
楽しみながら安く上がってよかったと思います。
Posted by kanmikanmi at 2016年03月30日 17:07
白い八重のツバキあまり見かけませんが3年前に家内が
友達から挿し木にと頂いた物だそうです、鉢植えにしておいたそうですが、
一度も咲かず地に放したら今年は二輪だけさきました、かなり大きな花です。

リフォームは楽しみながらの仕事ですからあまり苦にはなりませんが
一寸根を詰めたせいか疲れが出たようです、寄る年波ですかね。
Posted by kanmikanmi at 2016年03月30日 17:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
リフォームの合間に
    コメント(10)