2012年07月25日

いずのくにブログ村より

いずのくにブログ村より


今日はクロッパーと言う写真を加工するファイルから作って見ました、しおちゃんが良く使っているファイルだそうです。
変な意味の写真ではありません、しるば先生にポコさんが携帯投稿の仕方を教わっているところです。

今日の収穫でした。



同じカテゴリー(行事)の記事画像
初詣
第12回市民文化祭
マイナンバーカード
初詣
新年のご挨拶
市民文化祭
同じカテゴリー(行事)の記事
 初詣 (2017-01-06 19:59)
 第12回市民文化祭 (2016-10-10 17:21)
 マイナンバーカード (2016-04-06 20:37)
 初詣 (2015-01-06 16:07)
 新年のご挨拶 (2015-01-01 00:01)
 市民文化祭 (2014-10-12 13:30)

Posted by kanmi at 20:52│Comments(8)行事
この記事へのトラックバック
いずのくにブログ村を開催しました。今回の参加者は7名+わたくし。遠く富士宮から足を運んでくださった方、私の代わりにいろいろ教えてくださいました。(ありがとうございました)...
伊豆の国市でブログ勉強会【☆彡 しるばのJOY(^^♪ ~ are you happy?】at 2012年07月26日 11:14
この記事へのコメント
ブログ村、ご苦労様でした。
今月は、都合が付かず参加出来ませんでした。
クロッパー??写真加工収穫でしたね。
Posted by 城山の番人 at 2012年07月25日 21:05
今日はお会いできると思っていましたが残念でした、
クロッパーと入力すると出てきます、簡単ですので試してみてください。
Posted by kanmikanmi at 2012年07月25日 21:15
ブログ村お疲れ様でした。

クロッパーいいでしょう?
これは、少し前に サラダさんが インターネットで見つけて、
伊豆の国の女性ではやっているんですよ~~ミニブログ村で勉強してますよ~~
しおちゃんは、保存したピクチャーから、画像を取り出そうとしても、
写真が白紙になってしまうので、
今日 しるばさんに 見て貰うように言うったんですけどね~~
最近、しおちゃんの パソコンの調子が悪いんですよ~~
Posted by キャンディーキャンディー at 2012年07月25日 21:27
キャンディーさん

今日おあいできると思っていましたが残念でした、
しおちゃんは写真の保存場所がパソコンでもわからないそうです、
jpegで保存しなかったそうで何処に保存したあるのか皆目見当がつかないそうです。
パソコンではないようですね。
クロッパーは面白いですね。
Posted by kanmikanmi at 2012年07月25日 21:53
こんばんは。今日はブログ村お疲れ様でした。

クロッパーって何のことかピンときていませんでしたが、上の写真を見てようやく理解しました。
これですね。(私の過去の記事にリンク張っておきました。名前をクリックすると出ます。)
Posted by SemiPro(佐野進一)SemiPro(佐野進一) at 2012年07月25日 22:31
今日はお疲れ様でした。
お目にかかったクロッパーは良くわかりました。
上記SemiProさんのコメントによりますと,以前から使用しているようで,
ご紹介ののブログにより更によく理解できました。
これは応用範囲を広く面白く使うことができますね。
Posted by いわみついわみつ at 2012年07月25日 23:17
SemiPro(佐野進一)さん

いずのくにブログ村お疲れ様でした、クロッパーと似たような事を生涯学習で習った事を思い出しました、クロッパーはフレームが沢山あるので色々使えますね。
Posted by kanmikanmi at 2012年07月26日 02:55
いわみつさん

お疲れ様でした、クロッパーでフレームが簡単に使えるので面白いですね。
フレームを付けるソフトもあるようですが無料が良いですね。
Posted by kanmikanmi at 2012年07月26日 03:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いずのくにブログ村より
    コメント(8)