2014年07月19日
絵手紙教室 5
17日は5回目の絵手紙教室でした、今回は包装紙で浴衣を作り貼った紙(二層紙)に絵手紙を書くと言うことでした。

長い紙にずらずら書いた字は集中力も途切れへろへろです(^^)

これをビニールの袋に入れ、住所を書いた紙を中に入れ切手は外に貼ると言うことでした。
切手は外に貼らないとハンを押せないからだそうです。
長い紙にずらずら書いた字は集中力も途切れへろへろです(^^)
これをビニールの袋に入れ、住所を書いた紙を中に入れ切手は外に貼ると言うことでした。
切手は外に貼らないとハンを押せないからだそうです。
Posted by kanmi at 08:00│Comments(14)
│工作
この記事へのコメント
これは素敵なアイディアですね~!!
へろへろ 分かります(笑)
へろへろ 分かります(笑)
Posted by 樹庵のねこさち
at 2014年07月19日 08:15

回を重ねると、、、難しくなりますね~~
センスよく仕上げて、、、お見事です★
センスよく仕上げて、、、お見事です★
Posted by キャンディー
at 2014年07月19日 09:02

樹庵のねこさちさん
へろへろ解りますよね(^^)
今度新作送ります、お楽しみに。
へろへろ解りますよね(^^)
今度新作送ります、お楽しみに。
Posted by kanmi
at 2014年07月19日 11:37

キャンディーさん
ありがとうございます
だんだん難しくなってきました、
長い紙は集中力との勝負です、疲れます。
ありがとうございます
だんだん難しくなってきました、
長い紙は集中力との勝負です、疲れます。
Posted by kanmi
at 2014年07月19日 11:41

トマトの絵?趣味が広いですね・・・
手紙を貰った方は喜びますね。
手紙を貰った方は喜びますね。
Posted by ポコ at 2014年07月19日 19:31
さすがに、器用なので感心しています。
そろそろ、夏の到来ですが、涼しさを感じる絵手紙ですね。
そろそろ、夏の到来ですが、涼しさを感じる絵手紙ですね。
Posted by 城山の番人
at 2014年07月20日 07:00

回を重ねるごとに上達していますね
今回は長文で大変でしたね、お疲れなんでした。
今回は長文で大変でしたね、お疲れなんでした。
Posted by 007
at 2014年07月20日 08:35

ポコさん
絵は比較的得意分野ですが、筆使いが特殊なので参っています。
皆さんに描いて出したいのですがそこまでは上達していません、
なのでネットで応援お願いいたします。
絵は比較的得意分野ですが、筆使いが特殊なので参っています。
皆さんに描いて出したいのですがそこまでは上達していません、
なのでネットで応援お願いいたします。
Posted by kanmi
at 2014年07月20日 08:47

城山の番人さん
ありがとうございます、
私も始めての 挟み 糊を使った工作作品ですので、
久々子供に帰ったような気分でした。
ありがとうございます、
私も始めての 挟み 糊を使った工作作品ですので、
久々子供に帰ったような気分でした。
Posted by kanmi
at 2014年07月20日 08:56

007さん
ありがとうございます
絵には苦労しませんが、何せ筆遣いが特殊なので閉口しています。
筆の先を二本の指で挟んで滑らせるように字を書く、これが神経をすり減らします、2時間の講習でへろへろに疲れます(^^)
ありがとうございます
絵には苦労しませんが、何せ筆遣いが特殊なので閉口しています。
筆の先を二本の指で挟んで滑らせるように字を書く、これが神経をすり減らします、2時間の講習でへろへろに疲れます(^^)
Posted by kanmi
at 2014年07月20日 09:05

涼しそうな絵手紙ですね
巻紙 絵手紙は絵と字のバランスが難しいよね
良く描けています
貰った方は嬉しいでしょう
巻紙 絵手紙は絵と字のバランスが難しいよね
良く描けています
貰った方は嬉しいでしょう
Posted by のんき
at 2014年07月20日 23:06

今まで拝見した絵手紙はハガキのサイズのイメージでしたが,
今回の横長巻紙を描くのはバランスと筆使いで大変と思います。
昔の武家時代の文を見ている世界に戻ったようで無限の喜びを
詰めることができますね。
今のパソコン時代では味わえない,作り上げる喜びを味わえる貴重な
手作り芸術作品でもあり,今後もさらに挑戦していってください。
これからも作品のご紹介を楽しみにしています。
今回の横長巻紙を描くのはバランスと筆使いで大変と思います。
昔の武家時代の文を見ている世界に戻ったようで無限の喜びを
詰めることができますね。
今のパソコン時代では味わえない,作り上げる喜びを味わえる貴重な
手作り芸術作品でもあり,今後もさらに挑戦していってください。
これからも作品のご紹介を楽しみにしています。
Posted by いわみつ
at 2014年07月21日 09:13

のんきさん
ありがとうございます、
巻紙は文章に苦労しますね、絵はさほど苦労しませんが
バランスが難しいです。
ありがとうございます、
巻紙は文章に苦労しますね、絵はさほど苦労しませんが
バランスが難しいです。
Posted by kanmi
at 2014年07月21日 11:36

いわみつさん
ありがとうございます
絵手紙の面白さが少しわかってきました、
まだまだ勉強中なので思ったようには出来ません、
手作りなので時間はかかりますが出来上がるとほっとします、
仕上がりの良さは集中力の維持、これに尽きると思います、
皆さんに励まされるので何とか頑張っています。
ありがとうございます
絵手紙の面白さが少しわかってきました、
まだまだ勉強中なので思ったようには出来ません、
手作りなので時間はかかりますが出来上がるとほっとします、
仕上がりの良さは集中力の維持、これに尽きると思います、
皆さんに励まされるので何とか頑張っています。
Posted by kanmi
at 2014年07月21日 11:47
