2010年07月11日

ブログ村で天然水

ブログ村で天然水太郎さんから頂きました。
硬度 29 とは軟水のことであるらしい、
ブログ村で天然水
軟水とは?
一般的には硬度100mg/L以下が「軟水」、300mg/L以上が「硬水」、そして中間の100~300mg/Lを「中硬水」と呼ぶようです。


マグネシュームとかカルシュームとかが少なく、コーヒーを入れたり日本茶を入れたり煮物に使ったりするととても良いようである。


外国の硬水には1000mg/l以上の水がざらにあるようです。
若い女性の乾いた体にはいいようですが、飲んでみるといかにも硬いな~と言う感じがします、


余りおいしくありません、その為か外国には煮物の料理が少ないようです。
ヴァージンオイルで炒めるとか、ワイン料理が多く見られるようですね。


天然水太郎さん有難うございました、美味しいコーヒーが飲めます。




Posted by kanmi at 12:40│Comments(8)天然水
この記事へのコメント
この「伊豆の天然水」飲みやすくて美味しいですよね~~

私も頂いたので、コーヒーーを入れて飲みましたよ~~(^o^)/
Posted by キャンディーキャンディー at 2010年07月11日 16:13
*> キャンディーさんへ

コーヒーとか緑茶にはいいようですね。
Posted by kanmikanmi at 2010年07月11日 19:43
ブログ村お疲れ様でした。

水を買うなんて昔は思った事が有りませんでしたが、以前浄水器の説明を聞いて水道管の鉄錆びが出ると聞いて飲み水が心配になりました。

今はブリタの浄水器を使っていますが、積極的に健康に良い水を飲むのも良いかな〜と思っています。
Posted by 吾亦紅(われもこう) at 2010年07月11日 20:19
水の味、あんまりわからないんですけど、
お茶やコーヒーを入れると違いがよくわかるようですね。
煮物にもいいってことは
ご飯にもいいかしら??
Posted by 樹庵(管理人ねこさち)樹庵(管理人ねこさち) at 2010年07月11日 21:58
この水、冷やして飲んでもまろやかですね。
私は、良く西伊豆の大沢里まで汲みに行ったのですが、
最近は、ご無沙汰です。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2010年07月11日 22:15
*> 吾亦紅さんへ

おはようございます、
今でこそ喉が渇くと自販機で水を買って飲みますが、
十年前までは考えたことありませんでした。
家庭でも水道水は飲みませんね、
ボトルで水を買い何本かストックしているようです。
その事を考えると浄水器がお得ですね。
Posted by kanmikanmi at 2010年07月12日 06:53
*> 樹庵のねこさちさんへ

おはようございます、
軟水と硬水は飲み比べるとよく分かります。
ご飯も美味しく炊けるでしょうね。
Posted by kanmikanmi at 2010年07月12日 07:02
*> 城山の番人さんへ

おはようございます
大沢里、有名ですね、
まだ行ったことないですが、
飲み比べに行ってみたいと思います。
今朝はコーヒーに使ってみました。
Posted by kanmikanmi at 2010年07月12日 07:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブログ村で天然水
    コメント(8)