2011年02月26日

大仁城山桜(河津桜)情報と土筆

大仁城山桜(河津桜)情報と土筆


ウォーキング再開です、明日雨の予報ですので二日分歩いてきました、
桜の木の反対の土手に土筆がにょきにょきと顔を出していました、解りますか? もう春ですね顔08顔02

大仁城山桜(河津桜)情報と土筆


五部咲き以上ではないでしょうか、土曜日です人も沢山出ています、腹筋台も占領され出来ず仕舞いです。
トホホ、、、、っまあいいか・・・



同じカテゴリー(風景)の記事画像
雪
知らない町の歩き旅 第9弾 御殿場編
写真編 吉原
世界遺産になると
狸に遭遇
田中山分校
同じカテゴリー(風景)の記事
  (2018-03-21 14:32)
 知らない町の歩き旅 第9弾 御殿場編 (2018-03-03 20:28)
 写真編 吉原 (2018-02-26 12:44)
 世界遺産になると (2017-10-21 11:27)
 狸に遭遇 (2017-01-23 12:28)
 田中山分校 (2017-01-19 18:50)

Posted by kanmi at 14:31│Comments(7)風景
この記事へのコメント
今日は快晴で、ウオーキング 気持ちよかったでしょう?

つくし、、、あの場所は、沢山 出ますね~~
Posted by キャンディーキャンディー at 2011年02月26日 15:48
堤防法面の つくしが大きくなってますね料理づきの方は摘んで
帰るでしょうね。サクラ情報ですがまだありますよ。開花と・幹回りでは
この辺では一番でしょう 但し二本しか有りませんが、
場所は富士コウパチンコ屋の駐車場から見えます 55%ぐらいかな~
Posted by 007007 at 2011年02月26日 19:10
桜も満開近しですね。

土手の土筆で春も近しでホッとです。
Posted by こばちゃんこばちゃん at 2011年02月26日 20:10
土筆が出ていましたか??
ここの桜も、そろそろ満開を迎え、結構ウォーキングを楽しんでいる人が、
多でしょう。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2011年02月26日 22:15
*> キャンディーさんへ
あそこは暖かいところのようです、つくしもいっぱい出やすい所でしょうか。
今日は暖かく最高のウォーキング日よりでした。
Posted by kanmikanmi at 2011年02月26日 22:20
今日ここのさくらを見に行きました。まさにご紹介の写真のように
6~7部咲きでしたね。暖かく,見物の車もたくさん止まっていましたね。
Posted by いわみついわみつ at 2011年02月27日 00:35
*> 007さんへ
つくし野料理居酒屋で食べたことがあります、珍しいと思いました。
フジコウ近くの桜機会があったら見てみます。


*> こばちゃんへ
もう直ぐ満開ですね、つくしも春を待っていたかのように一斉に出てきたようです。


*> 城山の番人さんへ
桜見物、サッカー見物、人それぞれですが多かったですね。
最近はウォーキングブームのようです、年配の方の多さに吃驚です。


*>いわみつさんへ
行かれましたか、後10年すると見ごたえある木に成るでしょうね。
Posted by kanmikanmi at 2011年02月27日 04:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大仁城山桜(河津桜)情報と土筆
    コメント(7)