2011年03月07日

春が来たようです

マンサクノ花が咲き始める
この満作は枯葉が付いているので支那満作(しなまんさく)みたいです。




Posted by kanmi at 09:00│Comments(8)
この記事へのコメント
ひと雨ごとに、春に近づいているんですね~~
このマンサクの花 昨年ブログに登場して、名前覚えました。。。。
Posted by キャンディーキャンディー at 2011年03月07日 10:46
*> キャンディーさんへ
この花変わっていますね、花のように見えない花です。
Posted by kanmikanmi at 2011年03月07日 11:42
毎日を平凡に暮らしてたせいか マンサク て言葉だけは聞いた事は
あるけれども それがなんだか 解からないでいました。花ですね~
Posted by 007 at 2011年03月07日 14:50
初めて聞く名前です・・・

満作ですか・・・万作っておじいさんいますよ~~(失礼しました。)
見てみたい花です★
Posted by いちご at 2011年03月08日 06:13
花には、あまり知識が無いので、マンサクの花は知りませんが、
花と枯葉が一緒は珍しいですね。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2011年03月08日 06:20
*> 007さんへ
花がたくさんつくので 「豊年満作」から命名されたとも。 欧米でも人気があり、 「魔女の榛(はしばみ)」 という名前もついている。 ... ・「支那満作」は、 花が咲くときに、前年の枯れ葉が まだひっついてることが多い。 ...   

満作の花インターネットで検索した説明文です。
縁起のいい花のようですね。
Posted by kanmikanmi at 2011年03月08日 06:29
*> いちごさんへ
黄金色で沢山の花を咲かせるから付いた名前のようですね、
昔の人は縁起を担いで名前を付けたのでしょうね~。
Posted by kanmikanmi at 2011年03月08日 06:36
*> 城山の番人さんへ
私も不思議に思いネットで調べたら支那満作と言う事でした、
変わった花のようです。
Posted by kanmikanmi at 2011年03月08日 06:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
春が来たようです
    コメント(8)