2011年04月05日
御殿場からの富士山
今日は全国的に快晴のようでした、御殿場から見た富士山も澄んだ空気の中に雄大に浮んで伊豆の国市から見る優しい富士山と違って近くで見るせいか荒々しく見え男富士という感じです。
宝永山が腰掛のように見えます、所変われば見る富士も違った味があるのでアップしてみました。
相変わらず御殿場通いして立ち木の整理片付けをしています。
Posted by kanmi at 21:27│Comments(10)
│風景
この記事へのコメント
御殿場からの富士山は 迫力がありますね~~
私も御殿場にはよく行くんですけど、、、
時の栖の前の道を行くと早いですね~~
私も御殿場にはよく行くんですけど、、、
時の栖の前の道を行くと早いですね~~
Posted by キャンディー
at 2011年04月05日 21:38

御殿場から見る富士山は、男性的で、豪快ですね。
雪が、御殿場側に吹き溜まるからでしょうか。
それにしても、御殿場通いご苦労様です。
健康的で、良いですね。
雪が、御殿場側に吹き溜まるからでしょうか。
それにしても、御殿場通いご苦労様です。
健康的で、良いですね。
Posted by 城山の番人
at 2011年04月05日 21:53

*> キャンディーさんへ
写真で見るよりも目の前に大きく見えるので迫力が有りますね、
行く場所にもよりますが246バイパスの方が早いときもあります、
時の栖に行くには農面道路から旧246でしょうね。
写真で見るよりも目の前に大きく見えるので迫力が有りますね、
行く場所にもよりますが246バイパスの方が早いときもあります、
時の栖に行くには農面道路から旧246でしょうね。
Posted by kanmi
at 2011年04月06日 02:53

*> 城山の番人さんへ
目の前に大きく見えるからでしょうか、
細かいところまで良く見え雪の量も御殿場方面は多いいですね、
空気が澄んでいる時の御殿場から見る富士山は迫力があります。
目の前に大きく見えるからでしょうか、
細かいところまで良く見え雪の量も御殿場方面は多いいですね、
空気が澄んでいる時の御殿場から見る富士山は迫力があります。
Posted by kanmi
at 2011年04月06日 02:58

富士山は色々な顔を見せてくれますね
雄大な富士山はどこの山へ登っても探します
見つけると”あっ!富士山だ”と叫んでしまいます
雄大な富士山はどこの山へ登っても探します
見つけると”あっ!富士山だ”と叫んでしまいます
Posted by のんき at 2011年04月06日 07:58
富士山、デカ!!
迫力ありますね~。
迫力ありますね~。
Posted by み~ちゃん
at 2011年04月06日 09:59

御殿場通いのお仕事,頑張っていますね。
富士の山は角度が違うと,いつも見慣れている顔と違う
別人に会ったようなわくわくした魅力を感じます。
まさにkanmi さんのような力強い男富士に見えます。(褒め過ぎ?)
富士の山は角度が違うと,いつも見慣れている顔と違う
別人に会ったようなわくわくした魅力を感じます。
まさにkanmi さんのような力強い男富士に見えます。(褒め過ぎ?)
Posted by いわみつ
at 2011年04月06日 10:13

*> のんきさんへ
山歩きの好きなのんきさんいろいろな形の富士山を見ていることでしょう、
小さな富士大きな富士何時も見ている富士山と違うと感動しますね。
山歩きの好きなのんきさんいろいろな形の富士山を見ていることでしょう、
小さな富士大きな富士何時も見ている富士山と違うと感動しますね。
Posted by kanmi
at 2011年04月07日 03:19

*> み~ちゃんへ
暫くです、コメントありがとうございます。
東名を出246の高架下を抜けると迫力ある大きな富士山に逢えます、
思わず見とれてしまいます。
暫くです、コメントありがとうございます。
東名を出246の高架下を抜けると迫力ある大きな富士山に逢えます、
思わず見とれてしまいます。
Posted by kanmi
at 2011年04月07日 03:26

*> いわみつさんへ
私の事は褒めすぎですね(^^)
いわみつさんのおっしゃる通り大きな富士小さな富士何時も見慣れた富士と違うと感動しますね、富士山はそれほど魅力のある山だと思います。
私の事は褒めすぎですね(^^)
いわみつさんのおっしゃる通り大きな富士小さな富士何時も見慣れた富士と違うと感動しますね、富士山はそれほど魅力のある山だと思います。
Posted by kanmi
at 2011年04月07日 03:37
