2011年06月09日

田園風景

田園風景


先日アップした麦畑、今日午前中通りかかったら麦刈りが行われていました、家族又親戚か?大勢の方が集まって一生懸命作業をしていました、やはり麦刈りは6月から7月にかけてでした、田園風景はいいものです、東日本震災地も早くこういう風景が戻ってくるといいですね。

田園風景




同じカテゴリー(風景)の記事画像
雪
知らない町の歩き旅 第9弾 御殿場編
写真編 吉原
世界遺産になると
狸に遭遇
田中山分校
同じカテゴリー(風景)の記事
  (2018-03-21 14:32)
 知らない町の歩き旅 第9弾 御殿場編 (2018-03-03 20:28)
 写真編 吉原 (2018-02-26 12:44)
 世界遺産になると (2017-10-21 11:27)
 狸に遭遇 (2017-01-23 12:28)
 田中山分校 (2017-01-19 18:50)

Posted by kanmi at 14:22│Comments(10)風景
この記事へのコメント
テンプレートを全面改装しましたね ここは数字と英語で中々難しい所ですね、賑やかで目がぱっと開きます 皆さんのコメント文字をここから太字にして頂くと読みやすく私らにして見たら助かりますよ~~デジカメ機能に就いて学習している様ですが是非今度教えて下さい。長文になってしまいすいません。
Posted by 007007 at 2011年06月09日 15:45
東日本の田園風景・・・見たいですね!

一日も早い復興を、願ってます。
Posted by いちごいちご at 2011年06月09日 16:52
*> 007さん
テンプレートは家に咲いていた花を撮って加工しました、あっつ桜とか言っていましたが私には分かりません、デジカメは機能を使い分けて撮ると思っても見ないような写真が撮れますね、コメントの部分は大きい文字に成らないようです、メニューバーの表示から拡大をクリックし200をクリックすると文字が倍になり読みやすくなります。
Posted by kanmikanmi at 2011年06月09日 17:18
*> いちごさん
塩害があり田植えもままならないようですが、それでも田植えに挑戦している年老いた母とその息子がテレビで報道されました、涙が出て来たのを覚えています、政府のすばやい対処対応を望んでいます。
Posted by kanmikanmi at 2011年06月09日 17:25
麦刈の風景 昔はよく見かけたけど、、、久さしぶりに見ます。
一昨日、湯ヶ島の かたつむりさんの所で、アイスコーヒーを飲んだ時に
麦ストローでした★
Posted by キャンディーキャンディー at 2011年06月09日 20:52
麦畑の刈り入れパート2ですね!!
これから、田植え準備に掛かるのでしょうか。
次回は、パート3ですね。
我が家の2階から見ると、田園風景も綺麗ですが、
もう一度、石部の棚田に行って見たいですね。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2011年06月09日 22:08
*> キャンディーさん
私も麦刈り風景は久しぶりに見ました、稲刈りよりも手がかかるようですね
機械で刈っているようでしたが、稲のように行かないようでした。
Posted by kanmikanmi at 2011年06月10日 06:08
*> 城山の番人さん
石部の棚田の夕日など狙っていくといいと思います、
いい写真が撮れそうでわくわくしてきますね。
Posted by kanmikanmi at 2011年06月10日 06:14
あっつ桜、こんなに咲くんですか?
私も植えましたが、すぐに枯れてしまいました。
思いがけない所で見ることが出来、うれしいです。
Posted by み~ちゃんみ~ちゃん at 2011年06月10日 10:32
*> み~ちゃん
我が家ではプランターですがいっぱい咲きました、
咲き始めは綺麗ですね。
Posted by kanmikanmi at 2011年06月10日 13:06
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
田園風景
    コメント(10)