2011年06月26日
海岸アート
千本浜海岸まで久しぶりにマウンテンバイクで出かけてみた、そこに有ったのは小石を並べたアート、
ヨットによみがえるぞ日本の文字、東日本大災害の応援歌(応援画)だ。
タイトルを白地に白文字でやってしまった!!!最悪状態何も見えませんトホホ涙
Posted by kanmi at 07:23│Comments(12)
│風景
この記事へのコメント
「よみがえるぞ 日本」とヨット応援画,心強いですね。
ムービータイトルは本当ですと,ピカッから始まるわけですね。
この失敗作,大いに参考にさせていただきます(笑)。
ムービータイトルは本当ですと,ピカッから始まるわけですね。
この失敗作,大いに参考にさせていただきます(笑)。
Posted by いわみつ
at 2011年06月26日 08:57

ご自宅からマウンテンバイクでですか!
帰りが辛そうな。。。
以前、富士山だったときに
テレビで見ました!
ただ小石投げてるだけなのに、
すごいですよね~。
帰りが辛そうな。。。
以前、富士山だったときに
テレビで見ました!
ただ小石投げてるだけなのに、
すごいですよね~。
Posted by 樹庵(管理人ねこさち) at 2011年06月26日 11:37
いわみつさん
何となくやってしまったタイトル、恥ずかしい限りです。
確認しないでユウチューブに投稿してしまいました(^^)
何となくやってしまったタイトル、恥ずかしい限りです。
確認しないでユウチューブに投稿してしまいました(^^)
Posted by kanmi
at 2011年06月26日 13:23

樹庵(管理人ねこさち) さん
50kmくらいですから慣れると気に成らなくなります、
石の色だけ変えて作る作品に感心したり、
自分にも出来そうな気がしたり、
勝手なことを思いながら見とれてしまいました。
50kmくらいですから慣れると気に成らなくなります、
石の色だけ変えて作る作品に感心したり、
自分にも出来そうな気がしたり、
勝手なことを思いながら見とれてしまいました。
Posted by kanmi
at 2011年06月26日 13:29

海岸のアート どんな人達がやったのかね~小人数では
出来そうもないので・・・・・・学生かもね あれは大変な
小石の数ですね タイトル画像は前でも後でも一枚入れ
ればいいんでしょう 私も以前やった事が有りましたがあ~あ~
でした、イーラのブログでしたら差し込みが出きるのですが
残念でした。
出来そうもないので・・・・・・学生かもね あれは大変な
小石の数ですね タイトル画像は前でも後でも一枚入れ
ればいいんでしょう 私も以前やった事が有りましたがあ~あ~
でした、イーラのブログでしたら差し込みが出きるのですが
残念でした。
Posted by 007 at 2011年06月26日 18:22
007さん
大勢の作業だと思いますが良く出来ていますね。
おっしゃる通りタイトルのミスは初歩的なミスです、
確認は忘れずにと言うことでしょうか。
大勢の作業だと思いますが良く出来ていますね。
おっしゃる通りタイトルのミスは初歩的なミスです、
確認は忘れずにと言うことでしょうか。
Posted by kanmi
at 2011年06月26日 20:06

何事も・・・失敗は成功の素です!!
「よみがえるぞ 日本」とヨット応援画,・・・・満潮の時に、さらわれないことを祈ります。
「よみがえるぞ 日本」とヨット応援画,・・・・満潮の時に、さらわれないことを祈ります。
Posted by キャンディー
at 2011年06月26日 20:49

千本浜の海岸アート有名になりましたね。(新聞に載ってから?)
旧国一よく通るのにまだ見ていません。
小石でアート、いろいろ思いつくんですね。
旧国一よく通るのにまだ見ていません。
小石でアート、いろいろ思いつくんですね。
Posted by こばちゃん at 2011年06月26日 23:04
キャンディーさん
初歩的なミスにがっくりです、
根気の要る仕事に拍手ですね、
満潮ぐらいでは全然大丈夫です、
初歩的なミスにがっくりです、
根気の要る仕事に拍手ですね、
満潮ぐらいでは全然大丈夫です、
Posted by kanmi
at 2011年06月27日 01:52

こばちゃん
旧国一から浜に入らないと見えません、
上から見下ろせるので見やすいですよ、
機会があったら是非見てください、感心します。
旧国一から浜に入らないと見えません、
上から見下ろせるので見やすいですよ、
機会があったら是非見てください、感心します。
Posted by kanmi
at 2011年06月27日 01:59

そろそろ、梅雨明け!!
波の音が、夏の到来を感じさせますね。
海岸アート、海水浴客に人気が出そうです。
ここ、以前にも紹介されたようですが、拘って行っている方が、
いるのでしょう。
波の音が、夏の到来を感じさせますね。
海岸アート、海水浴客に人気が出そうです。
ここ、以前にも紹介されたようですが、拘って行っている方が、
いるのでしょう。
Posted by 城山の番人 at 2011年06月27日 06:01
城山の番人さん
こだわっている方がいるようです。
人の心を和ませてくれる拘りは大した者だと思います。
いよいよ夏ですね、海に山にと大勢の方が出かけるでしょう。
こだわっている方がいるようです。
人の心を和ませてくれる拘りは大した者だと思います。
いよいよ夏ですね、海に山にと大勢の方が出かけるでしょう。
Posted by kanmi
at 2011年06月27日 11:33
