2011年10月07日
旧東海道一人旅 戸塚から平塚まで 後編
戸塚の先 吹上からの富士山です
遊行寺坂をまっすぐ下ると藤沢橋にでますが旧東海道は遊行寺の中を通って赤い橋に出るようです、ここだけ一本道を間違えたようです。
四谷の分かれ道を過ぎるとお昼近くになり昼食をとりました、私は蕎麦とミニ鮪丼、ミニーさんはうどんとミニ天丼でした。
馬入川では若者がモーター水上バイクでスピードを競いながら楽しんでいる、しばし見とれてしまいました。
馬入一里塚を過ぎるとまもなく平塚駅です、21kmの二人旅でした。
遊行寺坂をまっすぐ下ると藤沢橋にでますが旧東海道は遊行寺の中を通って赤い橋に出るようです、ここだけ一本道を間違えたようです。
四谷の分かれ道を過ぎるとお昼近くになり昼食をとりました、私は蕎麦とミニ鮪丼、ミニーさんはうどんとミニ天丼でした。
馬入川では若者がモーター水上バイクでスピードを競いながら楽しんでいる、しばし見とれてしまいました。
馬入一里塚を過ぎるとまもなく平塚駅です、21kmの二人旅でした。
Posted by kanmi at 13:26│Comments(18)
│旅
この記事へのコメント
二人旅、実現できて楽しそう~
湯治でミニーさんの足も痛みが和らいだようですね。
戸塚~平塚 心に残る旅になりましたね。
湯治でミニーさんの足も痛みが和らいだようですね。
戸塚~平塚 心に残る旅になりましたね。
Posted by こばちゃん at 2011年10月07日 14:39
21kmの二人旅 お二人で、、、楽しそうですね~~
1号線は交通量は多いですね~~
もう、、、すぐそこませ来てしまいましたね~~
難所はどうするのか、、、興味津々ですよ~~
1号線は交通量は多いですね~~
もう、、、すぐそこませ来てしまいましたね~~
難所はどうするのか、、、興味津々ですよ~~
Posted by キャンディー
at 2011年10月07日 16:05

楽しい旅してますね~
Posted by Qちゃん
at 2011年10月07日 16:35

弥次喜多珍道中記?を拝見しました。街道筋の様子がよく分かります。
また,日本橋から何Kmと表示してあり、進行状況が分かりやすいですね。
この先もこのような表示があるといいですね。今回は60Kmまで来ましたね。
続いての道中記大変ですが,楽しみにしていますので頑張ってください。
また,日本橋から何Kmと表示してあり、進行状況が分かりやすいですね。
この先もこのような表示があるといいですね。今回は60Kmまで来ましたね。
続いての道中記大変ですが,楽しみにしていますので頑張ってください。
Posted by いわみつ
at 2011年10月07日 16:43

こばちゃん
有難うございます、もうすっかり痛みは取れたようです、
歩くと言うのは心に残ると思います、次も行く気でいるようです。
楽しかったんでしょうね~。
有難うございます、もうすっかり痛みは取れたようです、
歩くと言うのは心に残ると思います、次も行く気でいるようです。
楽しかったんでしょうね~。
Posted by kanmi
at 2011年10月07日 17:30

キャンディーさん
ビデオに会話が入っていますね、
撮影中に質問されると返事が出てしまい録音されてしまいました、
気をつけないとね、
一号線と旧東海道では交通量がずいぶん違いますね
難所はパスなんて言うかもしれません(^^)
ビデオに会話が入っていますね、
撮影中に質問されると返事が出てしまい録音されてしまいました、
気をつけないとね、
一号線と旧東海道では交通量がずいぶん違いますね
難所はパスなんて言うかもしれません(^^)
Posted by kanmi
at 2011年10月07日 17:38

Qちゃん
有難うございます、旅は道ずれ世は情けなんて言いますが
その通りですね。
有難うございます、旅は道ずれ世は情けなんて言いますが
その通りですね。
Posted by kanmi
at 2011年10月07日 17:45

いわみつさん
有難うございます、
弥次さん喜多さんの道中記になってきましたね、
二人旅が何時まで続くか私も楽しみになってきました。
日本橋からの標記はずっとあるみたいです、
暇を見つけてまた次を挑戦します。
有難うございます、
弥次さん喜多さんの道中記になってきましたね、
二人旅が何時まで続くか私も楽しみになってきました。
日本橋からの標記はずっとあるみたいです、
暇を見つけてまた次を挑戦します。
Posted by kanmi
at 2011年10月07日 17:54

いやいや、すっかり板に付きましたね!!
これから、ご夫婦仲良く歩けるのは、幸せですね!!
此の儘、二人三脚で、ゴールまで頑張って下さい。
これからも、ビデオ楽しみにしています。
これから、ご夫婦仲良く歩けるのは、幸せですね!!
此の儘、二人三脚で、ゴールまで頑張って下さい。
これからも、ビデオ楽しみにしています。
Posted by 城山の番人 at 2011年10月07日 18:28
城山の番人さん
有難うございます、でも解りません何時いやになるか相棒が?
ビデオは進化するように頑張って撮りたいと思っています。
有難うございます、でも解りません何時いやになるか相棒が?
ビデオは進化するように頑張って撮りたいと思っています。
Posted by kanmi
at 2011年10月07日 19:32

ビデオ見やすいです 何か言葉を交わしているのが
聞こえます 仲良く素晴らしいです。
聞こえます 仲良く素晴らしいです。
Posted by 007
at 2011年10月07日 19:51

ご夫婦の道中記 楽しそうですね。
お二人の 人生そのもののように
お見受けしました。 羨ましいで~す。
お二人の 人生そのもののように
お見受けしました。 羨ましいで~す。
Posted by トコちゃん at 2011年10月07日 21:53
007さん
有難うございます、
前編より少しだけ案内説明文が読みやすかったようですね、
二人の会話が入ってしまいました気を付けないとね。
有難うございます、
前編より少しだけ案内説明文が読みやすかったようですね、
二人の会話が入ってしまいました気を付けないとね。
Posted by kanmi
at 2011年10月08日 04:29

トコちゃん
有難うございます、
撮影中気なしに会話をしてしまいました、
私語は気をつけないと、
反省しています。
有難うございます、
撮影中気なしに会話をしてしまいました、
私語は気をつけないと、
反省しています。
Posted by kanmi
at 2011年10月08日 04:33

ミニーさんとの二人旅楽しさが伝わります
平塚まで来ましたね、最後まで2人旅にしたら?
平塚まで来ましたね、最後まで2人旅にしたら?
Posted by サラダ at 2011年10月08日 05:00
サラダさん
有難うございます、
どうなる事やら、ミニーさんの気持ち次第です、
有難うございます、
どうなる事やら、ミニーさんの気持ち次第です、
Posted by kanmi
at 2011年10月08日 13:31

ご夫婦で楽しい旅ですね!
吹上はまさにたぬきさんが住んでたとこですよ!!
映像みながら、あそこだあそこだと
我々も楽しんでいます♪
吹上はまさにたぬきさんが住んでたとこですよ!!
映像みながら、あそこだあそこだと
我々も楽しんでいます♪
Posted by 樹庵(管理人ねこさち) at 2011年10月08日 17:25
樹庵(管理人ねこさち)さん
有難うございます
吹上から富士山が見えるんですね、たぬきさんは富士山を見て育ったんですね、懐かしかったようですね、楽しんでもらえると嬉しいものです。
有難うございます
吹上から富士山が見えるんですね、たぬきさんは富士山を見て育ったんですね、懐かしかったようですね、楽しんでもらえると嬉しいものです。
Posted by kanmi
at 2011年10月08日 21:30
