2011年11月01日

護岸工事

護岸工事


今日は快晴、富士山もよく見えました、
狩野川では護岸工事が重機を使い盛んに行われています、田京と伊豆長岡の間東側の堤防がかなり削り取られているようでした、国土交通省も予算のある内に直しておかないと。来年の台風に備えないと大変になってからでは遅すぎますからね。

 護岸工事護岸工事護岸工事護岸工事護岸工事護岸工事護岸工事

川の中に道を作り仮堤防のようです、本工事はまだまだのようです。




同じカテゴリー(風景)の記事画像
雪
知らない町の歩き旅 第9弾 御殿場編
写真編 吉原
世界遺産になると
狸に遭遇
田中山分校
同じカテゴリー(風景)の記事
  (2018-03-21 14:32)
 知らない町の歩き旅 第9弾 御殿場編 (2018-03-03 20:28)
 写真編 吉原 (2018-02-26 12:44)
 世界遺産になると (2017-10-21 11:27)
 狸に遭遇 (2017-01-23 12:28)
 田中山分校 (2017-01-19 18:50)

Posted by kanmi at 18:16│Comments(10)風景
この記事へのコメント
今日は いいお天気でしたね~~
写真が綺麗ですね~~


私は、、、一日 家の中で、片づけしてました。主婦なので、、、笑
Posted by キャンディーキャンディー at 2011年11月01日 19:06
富士山、綺麗に撮れていますね。
狩野河の護岸工事、長くかかりそうですが、台風シーズンには
間に合いそうですね。
Posted by こばちゃん at 2011年11月01日 19:55
キャンディーさん

片付けお疲れさまです、私の日課は仕事の無い時は歩くか自転車に乗るか二つに一つ、ですね(^^)
Posted by kanmikanmi at 2011年11月01日 20:05
こばちゃん

今日は空気が澄んでいたのか富士山がはっきりしていました、
護岸工事は今頃が一番やりやすいんでしょうね。
Posted by kanmikanmi at 2011年11月01日 20:38
今日に富士山綺麗でしたね!!
ここの、護岸工事長いですね。
宗光寺から南条に掛けて大きくカーブをしているので、
ここの護岸工事は災害防止に急がれているのでしょう。
Posted by 城山番人さん城山番人さん at 2011年11月01日 22:13
右岸の締め切り工事ですねこの後本体工事に入ります。
河川工事は渇水期に着工しますね、締め切りが終わったら
ポンップアップで排水し基礎工事に入ります、渇水期でも
予期しない大雨にあい仮設の締め切り堤防が被害にあふ
大変な損害をこうむる事もあります。
Posted by 007007 at 2011年11月01日 22:27
護岸工事の様子、よく撮られていますね。

昔川のほとりに住んでいて丁度夏場に護岸工事が有りました。

綺麗になって、水の溢れる心配がなくなったのは良いのですが、とにかくうるさかったな~(*^0^*)
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2011年11月02日 01:29
城山の番人さん

富士山綺麗に出ていました、空気が澄んでいたのでしょう、
毎年台風で堤防が削られ細くなっているようです、
早めの対策が正解ですね。
Posted by kanmikanmi at 2011年11月02日 05:18
007さん

有難うございます
工事の専門家の説明解り易くて勉強になりました、
締め切り工事と言うんですね、
これだけでも大変な時間と労力がいるようです、
これからも長い時間がかかることでしょう。
Posted by kanmikanmi at 2011年11月02日 05:23
吾亦紅さん

有難うございます、
堤防工事は秋口からが多いいようです、
このあたりは人家が離れているので騒音の心配は無いようです、
護岸工事は時間が長くかかるので、近くに住んでいると騒音に悩まされることでしょう。
Posted by kanmikanmi at 2011年11月02日 05:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
護岸工事
    コメント(10)