2011年11月09日

鮎釣り

鮎釣り


この写真は日曜日に撮った写真ですが画面の中の人数を数えたら10人ほどいました、今盛んに鮎釣りをしていますが私は鮎釣りはしません、鮎は友釣りですので性に合わないからです。



同じカテゴリー(風景)の記事画像
雪
知らない町の歩き旅 第9弾 御殿場編
写真編 吉原
世界遺産になると
狸に遭遇
田中山分校
同じカテゴリー(風景)の記事
  (2018-03-21 14:32)
 知らない町の歩き旅 第9弾 御殿場編 (2018-03-03 20:28)
 写真編 吉原 (2018-02-26 12:44)
 世界遺産になると (2017-10-21 11:27)
 狸に遭遇 (2017-01-23 12:28)
 田中山分校 (2017-01-19 18:50)

Posted by kanmi at 03:36│Comments(10)風景
この記事へのコメント
今年は、釣れるのでしょうか??
狩野川大橋から修善寺方面に掛けて、
土日は、もの凄い人出で、鮎つりオンパレード賑わっています。
まさに、風物詩ですね。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2011年11月09日 06:38
城山の番人さん

あまり長く観ていませんでしたが釣れていないように見えました、
本当の所は解りませんが、鮎釣りはかなり根気の要る道楽だと思います。
Posted by kanmikanmi at 2011年11月09日 06:44
友釣りの嫌いな人もいますね~~
実家の弟も、魚釣り大好き人間ですけど、鮎釣りは、しないで、狩野川漁協に会費だけ納めているだけと言ってました。

もっぱら、やまめ、いわなの、、、渓流釣りで、天城の上流と、中伊豆の上流に行っているようです。
Posted by キャンディーキャンディー at 2011年11月09日 09:25
私も鮎つりをした事は有りません 掛かった時の感触や・食べた時の味
なのでしょう。胸まで浸かって竿先を見ているのもかなり体力いりますね。 
Posted by 007 at 2011年11月09日 11:52
鮎を食べるのは好きです(舌)
Posted by QちゃんQちゃん at 2011年11月09日 16:19
キャンディーさん

友釣りは面白くないと言うか、釣りの醍醐味に欠けていると思っています、
私はもっぱら海釣りでした。
Posted by kanmikanmi at 2011年11月09日 21:03
007さん

鮎釣りはかなり体力を消耗するようです、冷えるからでしょうね。
Posted by kanmikanmi at 2011年11月09日 21:06
Qちゃん

鮎は好き嫌いが多いいようですね、
香魚とも言うようですが、私は好きになれません。
Posted by kanmikanmi at 2011年11月09日 21:08
やまめです

私は若い頃 あのごちゃごちゃ 竿がぶつかるじゃないかと思えるほど

の鮎釣りにはなんの魅力も感じませんでした

岩魚 やまめ「あまご」 を求めて 地元の河川 紀州 四国 九州

北海道と 車を改造して車中箔で 時間も決めずに釣り歩いた物でした

年齢と供に 体力が付いていけず  鮎釣りに転向して10年 海の釣りも

経験しましたが 今では 鮎の友釣りが大好きです

殆ど食べませんが 正月用のお雑煮の出汁に使います
Posted by やまめやまめ at 2011年11月10日 03:37
やまめさん

私も若い頃、目的は違いますがワンボックス車を改造し車中泊出来るようにしてキャンプ場に車を入れ家内とあちこち観光していました、
鮎釣りは友釣りという鮎の習性を利用した方法が性に合わないようです、
まだ一度も経験していません、鮎釣り人口は年々増えているようです、経験すると楽しいようですね。
Posted by kanmikanmi at 2011年11月11日 05:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鮎釣り
    コメント(10)