2008年08月13日
秋の贈り物
暑い真夏の感ですが、植物は秋の支度に入っているんですね。人知れず一生懸命子孫を残すために頑張って実を付ける、何も言わず黙って黙々と 見習はなくっては! 生き物を見ていると教えられることばかりです。
Posted by kanmi at 23:02│Comments(6)
│風景
この記事へのコメント
ざくろですか
家にも植えたんですが 花は咲くんですが
実が付かないんです
季節の移り変わりの速いのに驚くこの頃です。
家にも植えたんですが 花は咲くんですが
実が付かないんです
季節の移り変わりの速いのに驚くこの頃です。
Posted by やまめ at 2008年08月14日 06:40
kanmiさんへ
これ、kanmiさんのザクロですか。
花にしても、果物にしても不思議ですよね。
時期が来ると、花を咲かせ実をならす。
秋の、深まりを感じます。
これ、kanmiさんのザクロですか。
花にしても、果物にしても不思議ですよね。
時期が来ると、花を咲かせ実をならす。
秋の、深まりを感じます。
Posted by 城山の番人 at 2008年08月14日 07:00
kanmiさんへ
もうざくろが実をつけているんですね。
小さい頃 よく近所になっていて取りにいったのを
思いだしました。
秋の気配が少しずつ感じられる今日このごろですね。
もうざくろが実をつけているんですね。
小さい頃 よく近所になっていて取りにいったのを
思いだしました。
秋の気配が少しずつ感じられる今日このごろですね。
Posted by なえちゃん
at 2008年08月14日 08:36

>* やまめさんへ
実のならない 花ザクロというのが有るそうです、やまめさんの家のザクロは其れだと思います。
実のならない 花ザクロというのが有るそうです、やまめさんの家のザクロは其れだと思います。
Posted by kanmi
at 2008年08月14日 20:30

>* 城山の番人さんへ
自然の摂理というか不思議さ 何者にも代え難い自然の営み 頭が下がります、いつか人も動物も植物に生かされているんだと、自覚する日が来ることを祈っています。
自然の摂理というか不思議さ 何者にも代え難い自然の営み 頭が下がります、いつか人も動物も植物に生かされているんだと、自覚する日が来ることを祈っています。
Posted by kanmi
at 2008年08月14日 21:44

>* なえちゃんへ
私もザクロを食べた思い出はあるんですが、木になっているのは初めて見た次第です、このザクロはお寺さんの庭に生っていました、木が大きく珍しかったので写真を撮りました。ネットで調べてくれたら木が大きくなると5メートル位になるそうです。この木も5メートルは有りました。
私もザクロを食べた思い出はあるんですが、木になっているのは初めて見た次第です、このザクロはお寺さんの庭に生っていました、木が大きく珍しかったので写真を撮りました。ネットで調べてくれたら木が大きくなると5メートル位になるそうです。この木も5メートルは有りました。
Posted by kanmi
at 2008年08月14日 21:53
