2008年09月13日

野の草花

野の草花



大きなすすきの大群です。田京にある慈恩保育園の堤防沿いに咲いています。

野の草花 野の草花
エノコログサ(別名 ねこじゃらし)とツルボです。ツルボは小さい花ですが、近づいて写真を撮るとまた違った美しさが有ると思います。




同じカテゴリー(風景)の記事画像
雪
知らない町の歩き旅 第9弾 御殿場編
写真編 吉原
世界遺産になると
狸に遭遇
田中山分校
同じカテゴリー(風景)の記事
  (2018-03-21 14:32)
 知らない町の歩き旅 第9弾 御殿場編 (2018-03-03 20:28)
 写真編 吉原 (2018-02-26 12:44)
 世界遺産になると (2017-10-21 11:27)
 狸に遭遇 (2017-01-23 12:28)
 田中山分校 (2017-01-19 18:50)

Posted by kanmi at 07:34│Comments(8)風景
この記事へのコメント
すすき~いいですね ♪♪

秋~と言う感じ ◎です。

そして ねこじゃらし・・・我が家のニャンズ

お散歩帰りに 持ち帰ると・・・それはもう~

猫まっしぐら~大好きらしく 興奮して遊んでくれます♪
Posted by あびあび at 2008年09月13日 07:40
私の好きなススキですね。

ススキを見ると思い出すのが私の年代だと
旅の宿…吉田拓郎さんですね。この旅の宿は
一斉風靡したといって良い程の名曲だと思って
います。私的には中学生の頃で自我の目覚め
と共に歌った忘れられない青春の歌の一つに
なっています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2008年09月13日 08:26
kanmiさんへ

このススキ綺麗ですね。
慈恩保育園の堤防沿いは、あまり行った事がないけど、
秋の深まりを感じさせます。
Posted by 城山の番人 at 2008年09月13日 18:12
ねこじゃらし一緒に目についたんですね
Posted by ねこじゃらしねこじゃらし at 2008年09月13日 19:15
>*  ふじのおやまのヒデさんへ

すすきを見て思い出す歌と言ったら、私の年代では昭和かれすすきとか森繁久弥の「俺は河原の枯れすすき」で始まる枯れすすきを思い出します。古いですね(^。^)
Posted by kanmikanmi at 2008年09月13日 22:48
>*  城山の番人さんへ

此処ぐらいまで足をのばしても1時間くらいですから是非見に来て下さい。そこから南条よりに五十メートル程歩くとバーコードの家が見えます。
Posted by kanmikanmi at 2008年09月13日 22:54
>*ねこじゃらしさんへ

おっしゃる通り草を見たら あ・・  ねこじゃらしだと思いパチリと撮りました。ネットで調べたらエノコログサだと解った次第です、あしからず。
Posted by kanmikanmi at 2008年09月13日 23:00
>* あびさんへ

いつの間にか秋景色になりました、ねこじゃらし 猫が興奮するほど好きとは思いませんでした。
Posted by kanmikanmi at 2008年09月13日 23:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
野の草花
    コメント(8)