2008年09月24日
白菜の苗
十日程前に蒔いた白菜の芽が大きくなり始めています、おろ抜いて一本立ちにし、後十日もすれば畑に移植出来ると思います。
Posted by kanmi at 09:06│Comments(8)
│畑の出来事
この記事へのコメント
大きな白菜が育つといいですね。
Posted by ねこじゃらし
at 2008年09月24日 18:47

白菜ってこうして種をまいて、、、おろぬいて、、、
植え替えるんですか??
お百姓さんしたり、ツーリングしたり、、忙しいですね~
植え替えるんですか??
お百姓さんしたり、ツーリングしたり、、忙しいですね~
Posted by キャンディー
at 2008年09月24日 18:59

kanmiさんへ
結構、家庭菜園も頑張っていますね。
大根や白菜収穫が楽しみでしょう。
結構、家庭菜園も頑張っていますね。
大根や白菜収穫が楽しみでしょう。
Posted by 城山の番人 at 2008年09月24日 19:54
>* ねこじゃらしさんへ
白菜は虫にやられる確率が高いような気がします、
用心して育ててみます。
白菜は虫にやられる確率が高いような気がします、
用心して育ててみます。
Posted by kanmi
at 2008年09月24日 22:25

>* キャンディーさんへ
野菜を育てるのは難しいけれども、そこそこ出来ると収穫が楽しみになってきます。
直まきという方法もあります。
野菜を育てるのは難しいけれども、そこそこ出来ると収穫が楽しみになってきます。
直まきという方法もあります。
Posted by kanmi
at 2008年09月24日 22:29

>* 城山の番人さんへ
白菜 大根 これからブロッコリーも植えるつもりです、
収穫を楽しみに!・・
ちなみにエシャレットの芽も大分伸びてきました。
白菜 大根 これからブロッコリーも植えるつもりです、
収穫を楽しみに!・・
ちなみにエシャレットの芽も大分伸びてきました。
Posted by kanmi
at 2008年09月24日 22:34

未だ畑の石を取り除くのに四苦八苦している
状況なので種を巻くとか苗を植えるとかまで
行きません。そのあたりが難しい所です。でも
もう少しで植える事は出来ると思いますので
頑張ります。
状況なので種を巻くとか苗を植えるとかまで
行きません。そのあたりが難しい所です。でも
もう少しで植える事は出来ると思いますので
頑張ります。
Posted by ふじのおやまのヒデ
at 2008年09月25日 10:48

>* ふじのおやまのヒデさんへ
今朝ブログを見ました、大変な作業だと思いますが頑張って種まきまでこぎつけて下さい。
今朝ブログを見ました、大変な作業だと思いますが頑張って種まきまでこぎつけて下さい。
Posted by kanmi
at 2008年09月25日 14:24
