2008年09月27日
史跡 その2
最近、NHKの篤姫で撮影した代官屋敷の玄関です、私の知り合いの藤井さんという方なんですが、エキストラで庭を掃除しているおじいさんの役で出演したそうです。僅か3秒ほどだったそうですが、玄関手前入り口の所に写真を飾って有りました。
これは、江川太郎左右衛門時代に使用した、品じなを展示してあります。韮山に育ってウン十年初めてみた展示品です、灯台もと暗しですね。
Posted by kanmi at 11:49│Comments(8)
│風景
この記事へのコメント
江川邸の前は通りますが中に入ってみた事は
ありませんでした。これを機会に時間があれば
見てみたいと思います。新しい発見があるかも
しれません。
ありませんでした。これを機会に時間があれば
見てみたいと思います。新しい発見があるかも
しれません。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2008年09月27日 13:29
この門、見覚えありますね~。
篤姫でこの辺の人がエキストラしたんですよね。
ブームの前、もう何十年か前に行ったことがあります。
篤姫でこの辺の人がエキストラしたんですよね。
ブームの前、もう何十年か前に行ったことがあります。
Posted by キャンディー
at 2008年09月27日 15:21

kanmiさんへ
江川邸暫く行っていません。
案外、地元の人はいつでも行けれのでいってないでしょう。
新たな、発見が出来て良かったですね。
江川邸暫く行っていません。
案外、地元の人はいつでも行けれのでいってないでしょう。
新たな、発見が出来て良かったですね。
Posted by 城山の番人 at 2008年09月27日 18:18
>kanmiさんへ
江川邸、近くなのに行っていません。
今度行こうと思います。
江川邸、近くなのに行っていません。
今度行こうと思います。
Posted by アンディー
at 2008年09月27日 22:51

>* ふじのおやまのヒデさんへ
是非一度みてみませんか、何か得るものが有るかも知れません。
是非一度みてみませんか、何か得るものが有るかも知れません。
Posted by kanmi
at 2008年09月28日 10:53

>* 城山の番人さんへ
有り難うございます、近くは何時でもいける、だからいつまでたってもいかない、悪循環ですね、中を見て初めて胆庵さんの秀でた偉さが解りました。
有り難うございます、近くは何時でもいける、だからいつまでたってもいかない、悪循環ですね、中を見て初めて胆庵さんの秀でた偉さが解りました。
Posted by kanmi
at 2008年09月28日 10:57

>* アンディさんへ
近くはなかなかいかないものですね、私も初めて中に入ってみて、いい勉強になりました。
近くはなかなかいかないものですね、私も初めて中に入ってみて、いい勉強になりました。
Posted by kanmi
at 2008年09月28日 11:02

>* キャンディさんへ
私も篤姫はたまにしか見なかったもので、江川邸がテレビに出ていることさえ知りませんでした、たまたま見学に行ったとき、エキストラで出演した知人に会いましてお話を聞きました、子供の頃江川邸は映画のロケ隊がしょっちゆう来たのを覚えています。
私も篤姫はたまにしか見なかったもので、江川邸がテレビに出ていることさえ知りませんでした、たまたま見学に行ったとき、エキストラで出演した知人に会いましてお話を聞きました、子供の頃江川邸は映画のロケ隊がしょっちゆう来たのを覚えています。
Posted by kanmi
at 2008年09月28日 11:12
