2008年09月30日

はくさい

はくさい白菜の苗が本葉2~3枚出てきました5~6枚になったら移植しようと思います、白菜は青虫が沢山つくんです、その対策もしながら植え替えようと思っています。


同じカテゴリー(畑の出来事)の記事画像
トマトの天狗
里芋の植え付け
薩摩の収穫
小型耕運機
今日の収穫
今日の農作業
同じカテゴリー(畑の出来事)の記事
 トマトの天狗 (2019-08-05 18:04)
 里芋の植え付け (2018-04-13 18:35)
 薩摩の収穫 (2017-10-18 16:28)
 小型耕運機 (2017-09-01 13:57)
 今日の収穫 (2015-07-26 17:45)
 今日の農作業 (2015-05-02 19:02)

この記事へのコメント
植え替えももう少しですね
Posted by ねこじゃらしねこじゃらし at 2008年09月30日 10:24
kanmiさんへ

だいぶ、苗が出ましたね。
収穫が楽しみでしょう。
Posted by 城山の番人 at 2008年09月30日 18:20
>*  ねこじゃらしさんへ

後1週間位でしょうか。
時期的に一寸遅いかなーとも感じていますがどうでしょうか?・
Posted by kanmikanmi at 2008年09月30日 19:45
>*  城山の番人さんへ

収穫までうまく育ってくれるといいんですが、一寸心配です。
Posted by kanmikanmi at 2008年09月30日 19:47
白菜はかなり難しいと思いますね。消毒もやらないと
いけないのでかなり大変です。でも苦労して作った白菜
だからこそ美味しいのかもしれません。頑張って下さい。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2008年09月30日 23:00
>* ふじのおやまのヒデさんへ

毎年白菜は虫にやられたり、鳥にやられたりでその対策に追われますが、其れが自然との闘いだと思っています。
楽しみながらやって行かないと疲れますね。
Posted by kanmikanmi at 2008年10月01日 07:37
>Knmiさんへ
白菜になるまで大変なんですよね。
先日主人の実家の大根のおろぬきをしたのですが、
翌日から四、五日筋肉痛で困りました。
Posted by アンディーアンディー at 2008年10月01日 10:22
>*  アンディさんへ

野菜を育てるのは子供を育てるのと同じように、結構手がかかります、それにしてもアンディさん広い畑のおろ抜きをしたんですね、読んでいるうちに吹き出してしまいました、おっと失礼(^。^)
Posted by kanmikanmi at 2008年10月03日 07:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
はくさい
    コメント(8)