2008年10月20日
怪獣
Posted by kanmi at 15:05│Comments(12)
│風景
この記事へのコメント
kanmiさ~ん
人類が死に絶えても
植物は生き残る・・・
っと思います!
人智が創り出した施設など
時が経つと廃墟となり、
やがて緑がおおい、
そこはかとない静けさに包まれる
そんなところいっぱいあります。
近場ではスポーツワールド
伊豆の空から
人類が死に絶えても
植物は生き残る・・・
っと思います!
人智が創り出した施設など
時が経つと廃墟となり、
やがて緑がおおい、
そこはかとない静けさに包まれる
そんなところいっぱいあります。
近場ではスポーツワールド
伊豆の空から
Posted by 伊豆の空 at 2008年10月20日 15:30
石の上にも3年ではなく石その物も何百年…
という感じです。人間だけが苦労している
のではないという証拠みたいなものですね。
人間だって地球に間借させて貰っている動物
の一つでしかないんですよね。
という感じです。人間だけが苦労している
のではないという証拠みたいなものですね。
人間だって地球に間借させて貰っている動物
の一つでしかないんですよね。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2008年10月20日 16:47
kanmiさんへ
よく、こんな不思議な木を見かけますが、
それにしても、よく生きているね。
生命力が強いんでしょう。
石も、木も凄いですね。
よく、こんな不思議な木を見かけますが、
それにしても、よく生きているね。
生命力が強いんでしょう。
石も、木も凄いですね。
Posted by 城山の番人 at 2008年10月20日 17:46
石の上の木、、、、不思議ですね!
確かに初めは土はあったと思いますよ。
風雨によるものでしょうね~。
確かに初めは土はあったと思いますよ。
風雨によるものでしょうね~。
Posted by キャンディー
at 2008年10月20日 18:23

ほんと自然の生命力はすごいですね^^
一度倒れかけようが、生きるために日のあたる上へ・・・
力強い一枚ですね☆
一度倒れかけようが、生きるために日のあたる上へ・・・
力強い一枚ですね☆
Posted by ta-ku at 2008年10月20日 18:33
自然のおもしろいところですね。
木の生命力すごいですね。
木の生命力すごいですね。
Posted by ねこじゃらし
at 2008年10月20日 22:20

>* 伊豆の空さんへ
百年、千年生きる植物に人間が適うはずも無いですよね、植物の生命力にはただただ驚かされるばかりです。
百年、千年生きる植物に人間が適うはずも無いですよね、植物の生命力にはただただ驚かされるばかりです。
Posted by kanmi
at 2008年10月21日 07:13

>* ふじのおやまのヒデさんへ
木が置かれた立場で頑張っている、そんな気がします。我々も木に負けないように頑張らなくてはと思います。
木が置かれた立場で頑張っている、そんな気がします。我々も木に負けないように頑張らなくてはと思います。
Posted by kanmi
at 2008年10月21日 07:27

>* 城山の番人さんへ
天城にはこんな形の木が多く見られます、石を抱えた木が石とともに崩れそうな姿もみられます、山は序序にですが崩壊していく、そんな感じがします。
天城にはこんな形の木が多く見られます、石を抱えた木が石とともに崩れそうな姿もみられます、山は序序にですが崩壊していく、そんな感じがします。
Posted by kanmi
at 2008年10月21日 07:34

>* キャンディさんへ
いつの間にか足下が無くなって崩れ落ちていく運命でしょうが、我々はそんなことの無いように気をつけたいですね。
いつの間にか足下が無くなって崩れ落ちていく運命でしょうが、我々はそんなことの無いように気をつけたいですね。
Posted by kanmi
at 2008年10月21日 07:38

>* ta-kuさんへ
生きることへの意欲の表れのような気がします、木のもつ生命力、感心するばかりです。
生きることへの意欲の表れのような気がします、木のもつ生命力、感心するばかりです。
Posted by kanmi
at 2008年10月21日 07:42

>* ねこじゃらしさんへ
植物のもっている生命力に感心させられました。
植物のもっている生命力に感心させられました。
Posted by kanmi
at 2008年10月21日 07:45
