2012年11月20日

特大の渋柿

昨日親しい方の柿農園から、こぶし大の大きな干し柿用の柿を買ってきた(はっきりした名前は解からないと言う事です)、早速皮をむき干し柿になるように軒先に吊るしてみた、お正月までに食べられるようになれば良いですが。

特大の渋柿


特大の渋柿特大の渋柿



同じカテゴリー(風景)の記事画像
雪
知らない町の歩き旅 第9弾 御殿場編
写真編 吉原
世界遺産になると
狸に遭遇
田中山分校
同じカテゴリー(風景)の記事
  (2018-03-21 14:32)
 知らない町の歩き旅 第9弾 御殿場編 (2018-03-03 20:28)
 写真編 吉原 (2018-02-26 12:44)
 世界遺産になると (2017-10-21 11:27)
 狸に遭遇 (2017-01-23 12:28)
 田中山分校 (2017-01-19 18:50)

Posted by kanmi at 14:00│Comments(11)風景
この記事へのコメント
今年の柿は裏年と聞いていますが,こんなに大きな実を見ると
信じられません。皮むきが大変だったと思いますが,お正月が
楽しみですね。
Posted by いわみついわみつ at 2012年11月20日 14:17
楽しみですね~わたしはつるし柿が一番甘く感じますが?
揉むとフワフワになりそうですね。
Posted by ポコ at 2012年11月20日 15:40
こんにちは

たぶん その柿は百目柿 か アンポ柿だと思います

わたしも 今週末作ります 寒さが厳しくなると

いい干し柿ができますね
Posted by やまめ at 2012年11月20日 16:19
いわみつさん

あまりにも大きいの注文は20個でしたが、
おまけを入れてくださって27個ありました、
一個でも食べた~という感じになります。
皮むきは子供のころからやっていますので苦にはなりません。
お正月までには食べられると思います。
Posted by kanmikanmi at 2012年11月20日 19:45
ポコさん

吊るし柿は甘みが違いますね、
大きいので乾燥途中少しもんでやります。
Posted by kanmikanmi at 2012年11月20日 19:48
やまめさん

コメント有難うございます、
やまめさんのブログ時々見ていますが、
コメントはなかなか書けなくて、失礼しています。
私もあんぽ柿かなとは思っていましたが、
作っている方が甘柿の苗を買った時、一本だけ混じっていたそうです。
なので名前がはっきりしないそうです。
Posted by kanmikanmi at 2012年11月20日 19:54
うわぁ~~皮むき大変でしたね~~!!
お正月が楽しみですね~~
Posted by キャンディーキャンディー at 2012年11月20日 20:17
キャンディーさん

皮むきは数が少ないので時間的には30分位だったと思います。
食べる頃が待ちどうしいですね。
Posted by kanmikanmi at 2012年11月20日 20:21
干し柿作りのシーズンですね
近所の田原野出身の方に完成品を良くいただきます。
Posted by QちゃんQちゃん at 2012年11月21日 08:50
Qちゃん

干し柿は美味しいですね、
戴けるのは有難いですね、
この大きな柿は食べがいがありますよ。
Posted by kanmikanmi at 2012年11月21日 20:44
さすがに、手際よく皮をむき、干し柿を作りましたね!!
甘さが増して、仕上がりが楽しみでしょう。
Posted by 城山の番人 at 2012年11月22日 08:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
特大の渋柿
    コメント(11)