2008年10月30日
散歩中みっけ
二、三日前に稲を干してあったところに、いなむらが出来ていました。昔は沢山見た風景でしたが今はあまり見られません、子供の頃いなむらで遊び叱られたことを思い出しました。
Posted by kanmi at 07:14│Comments(3)
│風景
この記事へのコメント
kanmiさんへ
稲むら、珍しいですね。
今は、専業農家も少なく、機械化されたので、
脱穀即乾燥で米にしてしまう。
本当は、天日干しの米が美味しいですね。
稲むら、珍しいですね。
今は、専業農家も少なく、機械化されたので、
脱穀即乾燥で米にしてしまう。
本当は、天日干しの米が美味しいですね。
Posted by 城山の番人 at 2008年10月30日 21:19
>* 城山の番人さんへ
米作りにはそれ相応の理由があり、天日で干したりしていたけど、雨に打たれたりと困ることもあるんですね、機械化もいた仕方のないところでしょうか。
この稲むらお飾り造りにでも使うのでしょうか。
米作りにはそれ相応の理由があり、天日で干したりしていたけど、雨に打たれたりと困ることもあるんですね、機械化もいた仕方のないところでしょうか。
この稲むらお飾り造りにでも使うのでしょうか。
Posted by kanmi
at 2008年10月31日 07:13

懐かしい光景ですね。
最近ほんと、見かけなくなりました。
なんか、ほのぼのしますね。
最近ほんと、見かけなくなりました。
なんか、ほのぼのしますね。
Posted by スズマー at 2008年11月01日 22:04