2009年01月08日

富士市広見公園

稲垣家住宅


富士市広見公園屋外展示場に行ってきました、茅葺き屋根の稲垣家住宅を始め古民家から古墳まで見応えのある博物館です。
富士市広見公園富士市広見公園富士市広見公園
 眺望館              旧松永家住宅         東平遺跡高床倉庫

先人はこういう住宅に住んでいたという事を、子供達に何時までも残してやりたいですね。



同じカテゴリー(風景)の記事画像
雪
知らない町の歩き旅 第9弾 御殿場編
写真編 吉原
世界遺産になると
狸に遭遇
田中山分校
同じカテゴリー(風景)の記事
  (2018-03-21 14:32)
 知らない町の歩き旅 第9弾 御殿場編 (2018-03-03 20:28)
 写真編 吉原 (2018-02-26 12:44)
 世界遺産になると (2017-10-21 11:27)
 狸に遭遇 (2017-01-23 12:28)
 田中山分校 (2017-01-19 18:50)

Posted by kanmi at 16:13│Comments(6)風景
この記事へのコメント
富士市の三大公園は

「岩本山公園」 「中央公園」 「広見公園」です。
それぞれに特徴があります。綺麗な色々な公園が富士市には
あるので公園めぐりでも子供達には喜ばれるかもしれません。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2009年01月08日 16:16
kanmiさんへ

今日は、お休みですか。
良いところを探して行ってきましたね。
綺麗なってものですね。
Posted by 城山の番人 at 2009年01月08日 19:26
なつかしいですね~~。
昔はこんな感じの家が多かったですね。
Posted by キャンディーキャンディー at 2009年01月08日 19:33
>*  ふじのおやまのヒデさんへ
富士市には公園が多いいですね、
三つあるとは知りませんでした。
広見公園は見応えありました。
Posted by kanmikanmi at 2009年01月08日 21:24
>*  城山の番人さんへ

休みだったので、
前々から行ってみたいと思っていた所だったので行ってきました。
建築が好きな物ですから、古い物は味があって良いですね。
Posted by kanmikanmi at 2009年01月08日 21:29
>*  キャンディーさんへ

ほんとうに懐かしく思いました、
子供の頃を思い出させてくれますね。
Posted by kanmikanmi at 2009年01月08日 21:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
富士市広見公園
    コメント(6)