2014年10月24日
旧東海道二人旅
10月22~23日に掛けて前回の続きである藤川宿から七里の渡しまで行ってきた、総距離約50kmでした。
特に見応えの有った所は、岡崎宿の27曲り街道、市内をくねくねと曲がり非常に難しい迷路のような道と、名鉄名古屋本線有松駅近くの街道でした、この街道は古い街並みが距離にして5~600mでしょうか保存されて、今も活気のある絞りを扱う商店が立ち並んでいます、観光客あるいは絞りを求めるお客さんで賑わっていました。
動画を撮ってきたので編集してまた後日アップしたいと思っています。
Posted by kanmi at 10:56│Comments(12)
│旅
この記事へのコメント
二人旅のいい季節ですね~~
もう名古屋ですかぁ~~
七里の渡は有名ですね~~熱田神宮も近くだし、、、寄り道したくなりますね~
動画楽しみにしています(^◇^)
もう名古屋ですかぁ~~
七里の渡は有名ですね~~熱田神宮も近くだし、、、寄り道したくなりますね~
動画楽しみにしています(^◇^)
Posted by キャンディー
at 2014年10月24日 13:10

キャンディーさん
今回少し雨に降られましたが大した雨でもなく良かったと思っています、
七里の渡しに着いたのが4時30分頃だったので熱田神宮には寄れませんでした、一寸残念でした。
今回少し雨に降られましたが大した雨でもなく良かったと思っています、
七里の渡しに着いたのが4時30分頃だったので熱田神宮には寄れませんでした、一寸残念でした。
Posted by kanmi
at 2014年10月24日 17:37

前回歩いた続きの旅歩きでしたか、二日間での距離が
50kmとは凄いです、また記録を塗り変え頑張りましたね
夜帰宅して、藤川宿の松並木の絵手紙の便りを見て
改めて心遣いに感謝です。
50kmとは凄いです、また記録を塗り変え頑張りましたね
夜帰宅して、藤川宿の松並木の絵手紙の便りを見て
改めて心遣いに感謝です。
Posted by 007
at 2014年10月24日 19:32

007さん
二日間で歩いた距離は40km位だと思います、と言うのは前回相棒と二日目に歩いた距離が10km有りますのでそれは計算に入れず総距離を載せました、したがって今回歩いた距離は40km位でした、あしからず。
相棒は膝が弱くなっていますが今回は少し頑張ったようです、好きには勝てませんね、この先も楽しみにしているようです。
二日間で歩いた距離は40km位だと思います、と言うのは前回相棒と二日目に歩いた距離が10km有りますのでそれは計算に入れず総距離を載せました、したがって今回歩いた距離は40km位でした、あしからず。
相棒は膝が弱くなっていますが今回は少し頑張ったようです、好きには勝てませんね、この先も楽しみにしているようです。
Posted by kanmi
at 2014年10月24日 19:59

二人旅がいいですね。
元気の秘訣聞きたいです。
動画楽しみですよ~~ヽ(^o^)丿
元気の秘訣聞きたいです。
動画楽しみですよ~~ヽ(^o^)丿
Posted by いちご
at 2014年10月24日 21:42

お早う御座います
誕生日お目出とう御座います。
これからもお元気で 二人旅楽しんでください。
誕生日お目出とう御座います。
これからもお元気で 二人旅楽しんでください。
Posted by 007
at 2014年10月25日 06:00

いちごさん
旅は道ずれ、一人より二人ですね。
元気の秘訣はくよくよしない事と、お酒は控えめ休肝日が必要です、
やはり歩く事が良いようですね。
動画は今編集中です、楽しみにしていてくれると嬉しいですね。
旅は道ずれ、一人より二人ですね。
元気の秘訣はくよくよしない事と、お酒は控えめ休肝日が必要です、
やはり歩く事が良いようですね。
動画は今編集中です、楽しみにしていてくれると嬉しいですね。
Posted by kanmi
at 2014年10月25日 11:57

007さん
こんにちは、有難うございます、
又来月、続きを歩こうと思っています。
今度は桑名の船着き場からです。
こんにちは、有難うございます、
又来月、続きを歩こうと思っています。
今度は桑名の船着き場からです。
Posted by kanmi
at 2014年10月25日 12:01

夫婦2人旅も、いよいよ軌道に乗って快調に楽しみながら歩いていますね!!
お江戸をスタートして、そろそろ名古屋ですね。
健脚なので、心配ないと思いますが、体調を整え、頑張って下さい。
動画、楽しみにしています。
お江戸をスタートして、そろそろ名古屋ですね。
健脚なので、心配ないと思いますが、体調を整え、頑張って下さい。
動画、楽しみにしています。
Posted by 城山の番人
at 2014年10月25日 19:56

いよいよ名古屋まで行きましたね。名古屋の有松の「絞り」の町並みは
旧東海道のままの姿ですね。以前にここで絞りの実演を見学したことが
あります。
旧東海道のままの姿ですね。以前にここで絞りの実演を見学したことが
あります。
Posted by いわみつ
at 2014年10月25日 21:23

城山の番人さん
有難うございます
健脚と言うほどでは有りませんが、楽しみながら、でも先を急ぎつつ歩いています、七里の渡しは観光船の団体仕様しかないようですので陸路(電車)で名古屋から桑名まで行き船着き場から次回は始めようと思っています。
動画は仕事の合間ですのでもう少し時間が掛かりそうです。
有難うございます
健脚と言うほどでは有りませんが、楽しみながら、でも先を急ぎつつ歩いています、七里の渡しは観光船の団体仕様しかないようですので陸路(電車)で名古屋から桑名まで行き船着き場から次回は始めようと思っています。
動画は仕事の合間ですのでもう少し時間が掛かりそうです。
Posted by kanmi
at 2014年10月26日 00:43

いわみつさん
有松の絞りは有名な所のようですね、
私は知らなかったのでこの街並みには目を奪われて感動してしまいました、
古い街並みでしかも活気が有り、以前訪れた中山道の須原宿以来でした。
有松の絞りは有名な所のようですね、
私は知らなかったのでこの街並みには目を奪われて感動してしまいました、
古い街並みでしかも活気が有り、以前訪れた中山道の須原宿以来でした。
Posted by kanmi
at 2014年10月26日 00:55
