2014年11月01日

旧東海道二人旅 池鯉鮒宿から有松の街並みまで

街道の松並木が植えかえられています、しかし又一本枯れているようでした。

旧東海道二人旅 池鯉鮒宿から有松の街並みまで



ここからは地下道ありと解かりにくい所です、尾張の境橋は興味しんしんでした、桶狭間古戦場も見所の一つだと思います、時間の都合でパスしましたが観ておきたい所です、有松の町並み絞りの商店街が素晴らしいと思いました。






同じカテゴリー()の記事画像
横浜 鎌倉 江の島 バスツアーの旅
知らない町の歩き旅第26弾
知らない町の歩き旅第25弾
知らない町の歩き旅第24弾
知らない町の歩き旅第23弾 愛野編
知らない町の歩き旅 第22弾 用宗編
同じカテゴリー()の記事
 横浜 鎌倉 江の島 バスツアーの旅 (2019-04-09 20:10)
 知らない町の歩き旅第26弾 (2019-02-26 18:26)
 知らない町の歩き旅第25弾 (2019-01-20 14:21)
 知らない町の歩き旅第24弾 (2018-11-19 06:10)
 知らない町の歩き旅第23弾 愛野編 (2018-11-17 19:38)
 知らない町の歩き旅 第22弾 用宗編 (2018-11-04 08:48)

Posted by kanmi at 06:00│Comments(10)
この記事へのコメント
天候に恵まれなかった今回の二人旅

所々に現れる 昔の面影を残した家 町並みが記憶に残ります

無理せずに 旅を 楽しんでください

ありがとうございます
Posted by やまめやまめ at 2014年11月01日 06:26
歩く行程ををしっかり調べて有るのでしょうけど、
狭い曲がり角を間違いなく歩くのには感心しました。
有松の町並み、中々、古風な感じがして素晴しいですね。
でも、この街並みを維持して行くのは、大変だと思います。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2014年11月01日 06:57
頑張っていますね。有松は旅行で行ったことがありますが,
古い佇まいの町並みは旧東海道そのままですね。
この先も京都までの興味津々のコースを楽しみにしています。
Posted by ウエストウエスト at 2014年11月01日 08:03
やまめさん

ありがとうございます
朝晩降られましたが長い時間では無かったので助かりました。
有松の街道は昔の面影があり印象に残りますね、
これからは一日15kmを目安にしたいと思っています。
Posted by kanmikanmi at 2014年11月01日 11:57
城山の番人さん

ネットで行程を調べますので間違いは無いですね、
間違える時はうっかりぽっかりです。
有松は良い所でした、町全体が協力して維持管理をしているようですね。
Posted by kanmikanmi at 2014年11月01日 12:03
ウエストさん

コメント有難うございます、
有松にたどり着く旧道が込み入っていて苦労しました、
ここは又行って観たいと思いました、この先の街道も楽しみにしています。
Posted by kanmikanmi at 2014年11月01日 12:08
続編を拝見しています
もうちょっと歩いたら目標まで着きますね。
Posted by 007007 at 2014年11月01日 12:21
一日15km 歩くんですかぁ~~
疲れますね~~
有松の家並み、、、東海道って感じでいいですね~~
次の動画 楽しみです(^.^)
Posted by キャンディーキャンディー at 2014年11月01日 19:19
007さん

有難うございます、
何時も見ていただいて又励ましの言葉を有難うございます、
次回は七里の渡しまで編集しています、少しお待ちください。
Posted by kanmikanmi at 2014年11月01日 21:09
キャンディーさん

有難うございます、
15kmは少なめです、私としては20kmが丁度良いと思っていますが相棒が一寸ね、相棒に合わせて15kmに設定しました。
有松の街並みは最高に良かったです。
Posted by kanmikanmi at 2014年11月01日 21:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旧東海道二人旅 池鯉鮒宿から有松の街並みまで
    コメント(10)