2014年12月21日
旧東海道二人旅 四日市宿から亀山宿手前井田川駅まで
今回二日目になります、動画の編集が終わったのでアップしたいと思います、宜しかったら観てください。
一日目は雨でした、二日目は雨も上がり良い天気になりましたが風が強く大変でした。
四日市宿から庄野宿の先井田川駅までです、亀山宿まで行きたかったのですが相棒の足が心配になり井田川駅止まりにしました。
庄野宿の手前で矢印を勘違いし道に迷いました、たまたま鈴鹿市の職員に会い案内をしていただきました、職員さんには感謝です、
旧道を歩いていると道案内が所々に有りますが見間違える事もあります、そんな時に地元の人に聞くと親切に教えてくれます、強い味方です。
昼食はトラック食堂でしたが品数が多く満足でした、歩いていると旧道には食堂とかはあまりありません、一号線に出てくると有るので有ったら即食べないと食べそこないます、これは教訓ですね、映像は途中で写真を繋ぐ事が出来ませんのでちぐはぐですが、あしからず。
Posted by kanmi at 14:18│Comments(10)
│旅
この記事へのコメント
亀山宿手前まで着いたとのことで,この先は陸地の奥(山の中?)を抜けると
奈良,京都がすぐですね。是非無理せず奥様のペースで頑張って下さい。
今回も四日市,庄野宿の様子を拝見いたしました。有難うございました。
奈良,京都がすぐですね。是非無理せず奥様のペースで頑張って下さい。
今回も四日市,庄野宿の様子を拝見いたしました。有難うございました。
Posted by いわみつ
at 2014年12月21日 17:01

ミニーさん よく一緒に付き合って歩いてくれますね~~
楽しい旅になって 、、、感謝ですね~
地図で 場所を見てみましたよ~
随分歩いていますね~(^O^)/
楽しい旅になって 、、、感謝ですね~
地図で 場所を見てみましたよ~
随分歩いていますね~(^O^)/
Posted by キャンディー
at 2014年12月21日 21:23

いわみつさん
亀山宿まで行きたかったのですが無理に歩かせると後が大変なので早めにやめておきました、何時も見ていただきありがとうございます。
亀山宿まで行きたかったのですが無理に歩かせると後が大変なので早めにやめておきました、何時も見ていただきありがとうございます。
Posted by kanmi
at 2014年12月22日 08:01

二日目は良い天気の様でしたね
井田川までお疲れさんでした、これからの方向は草津でしょうか
もうすぐ京都ですが終わったら日本橋からの道のりを
貴重な記録としてDVDRへ残しておくと良いと思います。
井田川までお疲れさんでした、これからの方向は草津でしょうか
もうすぐ京都ですが終わったら日本橋からの道のりを
貴重な記録としてDVDRへ残しておくと良いと思います。
Posted by 007
at 2014年12月22日 08:05

キャンディーさん
あまり面白くない記録映像、何時も見て頂きありがとうございます。
相棒の膝も大分良いようですがまだまだ根治していません、
最近は私の方が心配と付いてくるようです、歩いて体脂肪を落とす事も考えているようですね。
旧東海道の地図で検索すると良く解かりますね、後百何キロかですね。
あまり面白くない記録映像、何時も見て頂きありがとうございます。
相棒の膝も大分良いようですがまだまだ根治していません、
最近は私の方が心配と付いてくるようです、歩いて体脂肪を落とす事も考えているようですね。
旧東海道の地図で検索すると良く解かりますね、後百何キロかですね。
Posted by kanmi
at 2014年12月22日 08:26

kanmiさん
やまめです 下記のhttpをコピーして 検索してみてください
暫くやっていなかったら 内容が変わっていましたが 出来ましたので
http://www.dumpr.net/museumr.php
出来ましたら ブログアップしてみてください
やまめです 下記のhttpをコピーして 検索してみてください
暫くやっていなかったら 内容が変わっていましたが 出来ましたので
http://www.dumpr.net/museumr.php
出来ましたら ブログアップしてみてください
Posted by やまめ
at 2014年12月22日 17:05

2日目は、天候に恵まれ良かったですね。
知れにしても、市街地の幹線道路から外れると、
所々に、石碑や神社など有るようですが、始めての道のりは大変でったでしょう。
お疲れ様でした。
知れにしても、市街地の幹線道路から外れると、
所々に、石碑や神社など有るようですが、始めての道のりは大変でったでしょう。
お疲れ様でした。
Posted by 城山の番人
at 2014年12月22日 21:21

007さん
次は亀山宿そして関、鈴鹿、草津と順次京都まで楽しみながら頑張ります、
日本橋からの記録は順次ステックに残してあります、この映像を繋げるソフトが有るようですが終わってからの楽しみに残して置きます。
次は亀山宿そして関、鈴鹿、草津と順次京都まで楽しみながら頑張ります、
日本橋からの記録は順次ステックに残してあります、この映像を繋げるソフトが有るようですが終わってからの楽しみに残して置きます。
Posted by kanmi
at 2014年12月23日 08:32

やまめさん
早速ありがとうございます、
暇を見て試してみます、有難うございました。
早速ありがとうございます、
暇を見て試してみます、有難うございました。
Posted by kanmi
at 2014年12月23日 08:34

城山の番人さん
二日目の天気は晴れでしたが風が強く時々歩けなくなるほどの風が吹いて閉口しました、矢印とか案内が所々有りますが京都から江戸への案内なので矢印など勘違いする時が有ります、今回も鈴鹿市で30分くらい迷って歩きました、思い出には残りますがあまり間違えたくないですね。
二日目の天気は晴れでしたが風が強く時々歩けなくなるほどの風が吹いて閉口しました、矢印とか案内が所々有りますが京都から江戸への案内なので矢印など勘違いする時が有ります、今回も鈴鹿市で30分くらい迷って歩きました、思い出には残りますがあまり間違えたくないですね。
Posted by kanmi
at 2014年12月23日 08:43
