2009年02月12日

ハウス

ハウス


今日は暖かかったので下仁田ねぎの種を蒔いてみた、プランターにばらまき四月の下旬ごろ植え替えの目安にしている。
まだ寒いのでハウスにして夜は毛布を掛けるつもりです、霜よけのために。



同じカテゴリー(畑の出来事)の記事画像
トマトの天狗
里芋の植え付け
薩摩の収穫
小型耕運機
今日の収穫
今日の農作業
同じカテゴリー(畑の出来事)の記事
 トマトの天狗 (2019-08-05 18:04)
 里芋の植え付け (2018-04-13 18:35)
 薩摩の収穫 (2017-10-18 16:28)
 小型耕運機 (2017-09-01 13:57)
 今日の収穫 (2015-07-26 17:45)
 今日の農作業 (2015-05-02 19:02)

この記事へのコメント
kanmiさんへ

この所、忙しそうでしたね。
でも、kanmiさんの投稿が無いと、一寸心配していました。
相変わらず、まめったいですね。
下仁田ねぎは、柔らかくてすき焼きで食べると美味しいです。
楽しみに作ってください。
Posted by 城山の番人 at 2009年02月12日 17:48
野菜作りは 手が掛って大変なんですね~
作った人のことを考えて、有り難く食さないと
バチがあたりますね!
Posted by キャンディーキャンディー at 2009年02月12日 19:17
>*  城山の番人さんへ

収穫は十二月頃ですから、ねぎは栽培期間が長く掛かります。
その分楽しみですが手も掛かるんです、
四月に植えて、八月の暑いときにもう一度植え替えるんです、
そうすることで一段とうま味が増すんですね。
Posted by kanmikanmi at 2009年02月12日 20:28
>*  キャンディーさんへ

自分で作って上手くいくと嬉しいものですね、
まして種からだと期間も長いし世話のし甲斐もあります、
それが楽しみで作っているんですよ。
Posted by kanmikanmi at 2009年02月12日 20:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ハウス
    コメント(4)