2015年04月14日

伊豆の国市制施行10周年記念

伊豆の国市制施行10周年記念


今日は、暫くの御無沙汰でした、今日住所変更のお知らせで郵便局にはがきを出しに行ったら窓口で記念切手を販売していますと言う事でした、あまり興味はなかったのですが記念にと思い買ってきました、興味のある方又収集している方は購入しておくと良いと思います。



同じカテゴリー(風景)の記事画像
雪
知らない町の歩き旅 第9弾 御殿場編
写真編 吉原
世界遺産になると
狸に遭遇
田中山分校
同じカテゴリー(風景)の記事
  (2018-03-21 14:32)
 知らない町の歩き旅 第9弾 御殿場編 (2018-03-03 20:28)
 写真編 吉原 (2018-02-26 12:44)
 世界遺産になると (2017-10-21 11:27)
 狸に遭遇 (2017-01-23 12:28)
 田中山分校 (2017-01-19 18:50)

Posted by kanmi at 13:13│Comments(12)風景
この記事へのコメント
お久日ぶりです。
ブログ再開してくれて嬉しいです。

伊豆の国の記念切手が売り出されているんですかぁ~~?
知らなかったです。早速買いに行って来ますね~~(*'▽')
Posted by キャンディーキャンディー at 2015年04月14日 16:09
キャンディーさん

暫くの御無沙汰でした、立花に引っ越したので忙しくお休みしていましたが落ち着き始めたので時々はお邪魔をしたいと思います。
Posted by kanmikanmi at 2015年04月14日 19:05
お元気ですか。
記念切手は市をPRできますが,韮山反射炉が世界遺産に登録されれば,
更に切手が注目されますね。
Posted by いわみついわみつ at 2015年04月14日 21:09
記念切手時々買ってしまうのですが、どうせなら本当に記念になるものが良いですね。
この切手函南でも売り出しているんでしょうか?
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2015年04月14日 21:24
お久しぶりです
記念切手との事ですが
私は興味がないので今回は
記事を見るだけにします。
Posted by 007007 at 2015年04月15日 07:25
その後、ご無沙汰でしたが、お元気でしょうか。
新聞などに、記念切手の発売が掲載されていましたね。
私も、あまり興味が無いので、予定は有りません。
東海道五十三次の旅、何処まで歩いたでしょうか??
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2015年04月15日 09:51
お引越しお疲れ様でした。
伊豆の国市制10周年で記念切手が販売されたんですね~
Posted by こばちゃんこばちゃん at 2015年04月15日 10:36
いわみつさん

暫くでした、いわみつさんの近くに引っ越してきたので宜しくお願い致します。
韮山反射炉の世界遺産登録実現させたいですね。
Posted by kanmikanmi at 2015年04月15日 11:49
吾亦紅さん

函南で発売しているかどうかは解かりませんが、地元の皆さんは喜んでいる人が多いいと思いますね。
Posted by kanmikanmi at 2015年04月15日 11:53
007さん

暫くでした、記念切手は趣味の世界だと思います、
好きな方はほしくなるでしょうね。
Posted by kanmikanmi at 2015年04月15日 11:55
城山の番人さん

ブログ御無沙汰でした、
元気でやっています、東海道五十三次は暫くは行かれないと思いますが落ち着いたら再開したいと思っています。
Posted by kanmikanmi at 2015年04月15日 11:59
こばちゃん

引っ越しは疲れますね、中古マンションなので修理に時間が掛かり閉口しています、市制10周年記念だそうですが早いものですね。
Posted by kanmikanmi at 2015年04月15日 12:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
伊豆の国市制施行10周年記念
    コメント(12)