2017年09月06日

ほうれん草の種

ほうれん草の種


今日は明日の種まきの準備をしています、ほうれん草の種を水につけて24時間置きます、芽が出やすくするためです。
ほうれん草と、白菜、キャベツの苗も買ってきたので明日は忙しくなりそうです。



同じカテゴリー(畑の恵み)の記事画像
沢庵大根
今日の収穫
同じカテゴリー(畑の恵み)の記事
 沢庵大根 (2014-11-10 13:36)
 今日の収穫 (2014-09-01 20:45)

Posted by kanmi at 13:02│Comments(8)畑の恵み
この記事へのコメント
野菜作りは、手間が掛かるんですね~~
その分 収穫した時は大喜びですね!!
明日は、ミニーさんにも手伝ってもらって 頑張ってくださいね~~
Posted by キャンディーキャンディー at 2017年09月06日 16:02
キャンディーさん
種まきの前は水に浸したほうが芽が出やすくなります。
明日は雨模様のようですがどうなることやら、しかし白菜とキャベツの苗は今日の内に植えてきました。
Posted by kanmikanmi at 2017年09月06日 17:05
種蒔きから収穫~まで
大変ですが楽しみでもありますね
順調に育つといいね~
Posted by のんきのんき at 2017年09月06日 17:45
のんきさん
まだ農作業は暑いですから大変ですが、
収穫を考えるとやらなくてはと思い頑張っています。
そろそろ薩摩が育ち始めているころかな、一寸掘ってみます。
Posted by kanmikanmi at 2017年09月07日 07:32
水に浸した種は発芽が速いね 
植え物も用意され 今日辺りがタイミングがいいね
1日に蒔いた物は全て発芽しました あとは夜盗虫が心配です。
Posted by 007007 at 2017年09月07日 08:09
家庭菜園も、収穫が楽しみで、励みになりますね。
健康のためにも、大変良い事と思います。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2017年09月07日 09:59
007さん
ほうれん草の種蒔きと、長芋の種も蒔いてみました、
ヨトウムシが本当に心配ですね、今日はオルトランも撒いてきました。
Posted by kanmikanmi at 2017年09月07日 12:56
城山の番人さん
まだ暑いので農作業は大変ですが、
収穫の時を考えると今やっておかないと望み薄になりますね。
Posted by kanmikanmi at 2017年09月07日 13:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ほうれん草の種
    コメント(8)