2011年03月13日
生涯学習閉校式
平成22年度生涯学習閉校式にパンサーさんと行ってきました。
パンサーさん こばちゃん サラダさんは編み物教室で一緒だったようです、今日まで内緒にしておきました、成果を見てやってください。


私も絵手紙教室で初体験をしてきました、レモンですが顔になってしまいました
筆の一番上を軽く持ち筆の重みで線を引く、難しいですね。

着付け教室では帯の締め方を軽快な曲に乗って披露していました、僅か4分間で締め上がり成果があったようです、羨ましいですね。
パンサーさん こばちゃん サラダさんは編み物教室で一緒だったようです、今日まで内緒にしておきました、成果を見てやってください。
私も絵手紙教室で初体験をしてきました、レモンですが顔になってしまいました

着付け教室では帯の締め方を軽快な曲に乗って披露していました、僅か4分間で締め上がり成果があったようです、羨ましいですね。
Posted by kanmi at 19:56│Comments(6)
│日記
この記事へのコメント
皆さん、頑張っていますね。
今日は、残念ながら見に行くことが出来ませんでした。
今日は、残念ながら見に行くことが出来ませんでした。
Posted by 城山の番人
at 2011年03月13日 21:43

手編み教室の展示見てきましたよ~~
パンサーさん 頑張っていますね~~☆
絵手紙、私も レモンでした。楽しかったですね。
この帯の時は、2人知っている人がいて、、、見惚れていました。
簡単そうに見えるけど、随分練習したでしょうね~~
パンサーさん 頑張っていますね~~☆
絵手紙、私も レモンでした。楽しかったですね。
この帯の時は、2人知っている人がいて、、、見惚れていました。
簡単そうに見えるけど、随分練習したでしょうね~~
Posted by キャンディー
at 2011年03月13日 22:51

*> 城山の番人さんへ
80歳を過ぎた人も頑張っていました、生涯学習という場所があるから皆さん元気で頑張ることができるんですね、感服です。
今年は私も何かやってみようと思っています、健康の為に登山教室に申し込むつもりでいます。
80歳を過ぎた人も頑張っていました、生涯学習という場所があるから皆さん元気で頑張ることができるんですね、感服です。
今年は私も何かやってみようと思っています、健康の為に登山教室に申し込むつもりでいます。
Posted by kanmi
at 2011年03月14日 03:47

*>キャンディーさんへ
行動することに意義があるようです、大勢の方が幅広い年齢層で頑張っていることに感心しました。
今年は何かやろうと思っていましたが絵手紙教室なさそうですね、
登山教室が魅力的に感じたのでここに申し込むつもりです。
行動することに意義があるようです、大勢の方が幅広い年齢層で頑張っていることに感心しました。
今年は何かやろうと思っていましたが絵手紙教室なさそうですね、
登山教室が魅力的に感じたのでここに申し込むつもりです。
Posted by kanmi
at 2011年03月14日 03:58

昨日の発表会,閉講式ではバラエティに富んだ展示・出演で
楽しく勉強できました。
初体験の絵手紙はお見事ですね。(*^_^*)
楽しく勉強できました。
初体験の絵手紙はお見事ですね。(*^_^*)
Posted by いわみつ
at 2011年03月14日 10:17

*> いわみつさんへ
絵手紙は普通に書かないのがコツのようです、難しいですね。
絵手紙は普通に書かないのがコツのようです、難しいですね。
Posted by kanmi
at 2011年03月14日 19:54
