2016年09月27日

ノルディック スティックの購入

ノルディック スティックの購入

この度後縦靭帯骨化症の手術を受け快方に向かっています、主治医がなるべく毎日歩いてくださいとの事、そこで転ばぬ先の杖ではありませんが、くれぐれも主治医から転ばないようにとの注意があり此のノルディックスティックをネットで買いました。
今日からこれを使って歩いてみようと思います、



同じカテゴリー(健康)の記事画像
ルービックキューブ
さわやかウォーキング
jr東海さわやかウォーキング天浜線
田中山までの散歩コースと富士山が一望できる場所
後縦靭帯骨化症その後
後縦靭帯骨化症その後
同じカテゴリー(健康)の記事
 ルービックキューブ (2018-05-14 15:38)
 さわやかウォーキング (2017-11-14 22:43)
 jr東海さわやかウォーキング天浜線 (2017-09-26 20:58)
 田中山までの散歩コースと富士山が一望できる場所 (2017-01-11 15:59)
 後縦靭帯骨化症その後 (2016-11-16 13:47)
 後縦靭帯骨化症その後 (2016-10-31 17:09)

Posted by kanmi at 07:25│Comments(6)健康
この記事へのコメント
kanmiさん 術後の調子がいいようですね~~!!
回復が早くて びっくりです。
でも、、、あんまり慌てないで ゆっくりゆっくり、、、リハビリしてくださいね~~
中伊豆に行って来ましたよ~明日UPします。。。
Posted by キャンディーキャンディー at 2016年09月27日 15:24
キャンディーさん
昨日畑で里芋を掘ったら力を入れすぎたのか、足の痺れが強くなりこれはいけないと午後から寝てしまいました。
今日は調子もよく1時間ばかりスティックを使い歩いてきました、山栗を拾いながらの散歩、ノルディックスティックの有り難さが分かりました、このスティックは安物ですからちょっと重いですね、五十三次が始まり1日中歩くとなると疲れるのでカーボンの良いやつを買おうと思っています。
中伊豆の情報待っています。
Posted by kanmikanmi at 2016年09月27日 16:59
今日、偶然お会いしたら、お元気な姿に安心しました。
でも、無理は出来ないのではと思ったら、
東海道五十三次を続けるために、手術を決断したとの事で、ビックリしました。
相変わらず、人生前向きに生きる事は、素晴らしい!!
ご夫婦二人三脚で頑張って下さい。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2016年09月27日 18:34
城山の番人さん
今日は偶然でしたね、腰痛も自努力のお陰で軽減したとの事まずまずはめでたしです。
私も旧東海道行脚が鈴鹿から京都まで残っています、足の痺れも半年くらいたてば無くなるとの先生の説明で安心しています、来年は頑張って東海道行脚を楽しみにしています。
Posted by kanmikanmi at 2016年09月27日 20:38
デイサービスでも転ばないように、転ばぬ先の杖ですよ…と利用者さんにいつも言っています。
この杖を付いて来ていらっしゃる方がお二人いらっしゃいます。
背中にリュックを背負って、一歩ずつ慎重に歩かれてます(^ー^)ノ
Posted by 吾亦紅(われもこう)吾亦紅(われもこう) at 2016年09月28日 00:07
吾亦紅さん
おっしゃる通りだと思います、術後歩き始めると一瞬ではありますがふらつくことがあります、まだまだ神経が正常に働いていると思っても働いて居ないんですね、杖は確かに必要です。
ノルディックステッキを使っていると恰好よく見えるので買っちゃいました。
Posted by kanmikanmi at 2016年09月28日 08:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ノルディック スティックの購入
    コメント(6)