2016年09月28日

術後のリハビリ

術後のリハビリ


今日は早速ノルディックスティックを持って狩野川の堤防まで車で行き、30分歩いてきました、。
杖を持って歩くのは2回目ですが歩くのに大変楽ですね、後縦靭帯骨化症の手術を受けてから2週間が過ぎました、この病気で悩んでいる方が沢山いると思います、私の場合は椎弓形成術と言う事で、手術の目的として、、狭くなった神経の通り道を広げて神経の圧迫を減らし、神経症状を改善させることです。頸部痛や肩こりを治す事は目的ではありません、と書いてありました。

お悩みの方はネットで後縦靭帯骨化症で検索をするといいと思います、詳しく説明が出てきます是非参考にして考えたらいかがかと思います。これから時々ですが経過報告をさせてもらいます。



同じカテゴリー(健康)の記事画像
ルービックキューブ
さわやかウォーキング
jr東海さわやかウォーキング天浜線
田中山までの散歩コースと富士山が一望できる場所
後縦靭帯骨化症その後
後縦靭帯骨化症その後
同じカテゴリー(健康)の記事
 ルービックキューブ (2018-05-14 15:38)
 さわやかウォーキング (2017-11-14 22:43)
 jr東海さわやかウォーキング天浜線 (2017-09-26 20:58)
 田中山までの散歩コースと富士山が一望できる場所 (2017-01-11 15:59)
 後縦靭帯骨化症その後 (2016-11-16 13:47)
 後縦靭帯骨化症その後 (2016-10-31 17:09)

Posted by kanmi at 17:29│Comments(8)健康
この記事へのコメント
焦らず ぼちぼち リハビリ―に励んで下さい
Posted by やまめやまめ at 2016年09月28日 18:01
術後2週間過ぎた経過が順調のようで もう安心ですね
医療ミスが聞かれる中で決断するまでが本当に大変だったと思います
これから気候も良くなってくるし日傘ものなので無理せずに
ウオーキングして下さい 貴重な生の記事 参考に致します。
Posted by 007007 at 2016年09月28日 19:43
やまめさん
有難うございます、今日は長嶋茂雄ロードを歩いてきました。
Posted by kanmikanmi at 2016年09月28日 20:45
007さん
まだ力仕事は無理のようですの、でなるべく天気の良い日は歩くようにしようと思っています、私も決断するまでには車いすになったらどうしょうか等と悩んだ時期がありました。
しかし夜眠れなくなってくると決断しなければという気持ちが強くなり意を決して手術の決断をしました。
私の場合は決断してよかったと思っています。
Posted by kanmikanmi at 2016年09月28日 20:52
回復している様子みて、、、本当によかったと思っています✱

でも、、、私には決心がつきません。
母が同じ病院で、同じ手術して、難しい手術で、、、首の神経に触れて
術後、意識戻らず、2ケ月で千の風でした。25年前のことです。

今は手術の技術が進歩していると言われても、、 私は痛みと仲良く生きていくことに決めたんです。多少寿命が短くなっても(-ω-)/
Posted by キャンディーキャンディー at 2016年09月28日 21:37
驚異的に回復していますね!!
私も、脊柱管狭窄症で悩まされた時に、長嶋ロードを歩きました。
歩くことは、良い事ですが、無理せずに頑張ってください。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2016年09月29日 06:55
キャンディーさん
有難うございます、私は運が良かった事もあるでしょうが医療器械、医術も年々進歩しているようです、気の進まないキャンディーさん、整形外科の先生もおっしゃっていました、本人がその気にならないと手術はお勧めしませんと。

気の進まない手術は避けた方が賢明のようです。
Posted by kanmikanmi at 2016年09月29日 09:37
城山の番人さん
本人もびっくりですが回復は順調のようです、
ノルディックスティックに大変助かっています、この病気は肩が張ると痺れが強くなってきます、肩が張らないよう気を付けています。
脊柱管狭窄症も大変な病気と聞いています、大事にしてくださいね。
Posted by kanmikanmi at 2016年09月29日 09:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
術後のリハビリ
    コメント(8)