2010年06月30日
堂ヶ島洋蘭センター
先日社内旅行では在りましたが、個人的に堂ヶ島の洋蘭センターに行ってみた。
花は咲き誇っていましたが、見学者が少ないのが気になります。
お客様に来てもらうには如何したらいいか考えないと、ゆくゆくは寂れてしまいそうな気がします。
道路も高速道路を造って時間短縮するとかしていかないと、西伊豆の観光地は取り残されてしまうでしょう。
Posted by kanmi at 16:08│Comments(9)
│はな
この記事へのコメント
kanmi さんへ
先日は社内旅行おつかれさまでした。
久しぶりに堂ヶ島にはいきましたが、平日のためか
周りは何かさびしさを感じてしまいました。
同じ観光で働く者として 発想の転換をしていかなくては・・・・・・・?
先日は社内旅行おつかれさまでした。
久しぶりに堂ヶ島にはいきましたが、平日のためか
周りは何かさびしさを感じてしまいました。
同じ観光で働く者として 発想の転換をしていかなくては・・・・・・・?
Posted by なえちゃん
at 2010年06月30日 17:25

堂ヶ島の洋蘭センターに行ってきたんですか~~ ??
通っても、寄ったことありませんでした。。。
何処も、平日は、お客さんが少ないですね~~
でも・・これからは、シーズンで、西伊豆も元気になりそうですね~~~!!
通っても、寄ったことありませんでした。。。
何処も、平日は、お客さんが少ないですね~~
でも・・これからは、シーズンで、西伊豆も元気になりそうですね~~~!!
Posted by キャンディー
at 2010年06月30日 19:07

堂ヶ島は西伊豆では一番お客さんがいると思うんですけど、
遊覧船メインで
らんの里はなかなか入らないですかね~。
長岡の洋らんパークはバイキングや道の駅、
おみやげどころとして流行ってますよね。
数少ない西伊豆の観光スポットとして
がんばってほしいです。
遊覧船メインで
らんの里はなかなか入らないですかね~。
長岡の洋らんパークはバイキングや道の駅、
おみやげどころとして流行ってますよね。
数少ない西伊豆の観光スポットとして
がんばってほしいです。
Posted by 樹庵(管理人ねこさち) at 2010年06月30日 20:44
堂ヶ島の洋蘭センターは、オープン当初に行った記憶が有り、
昨年、行ってビックリ!!昔の面影無しで、残念!!
ここも、経営者が何回か変り、設備投資をしていませんが、
あのコースは、中高年のウォーキングコースとしては、最適でもったいないですが、これが、現在の伊豆の観光地の実態でしょう。
昨年、行ってビックリ!!昔の面影無しで、残念!!
ここも、経営者が何回か変り、設備投資をしていませんが、
あのコースは、中高年のウォーキングコースとしては、最適でもったいないですが、これが、現在の伊豆の観光地の実態でしょう。
Posted by 城山の番人
at 2010年06月30日 22:11

*> なえちゃんへ
おつかれ~さまでした~
六月だから仕方ないかな~とは思いましたが、
一寸寂しかったですね、観光業も何か工夫していかないと、
イベントで地域にあったものを企画して暇な時期を乗り切る工夫がほしいですね。
おつかれ~さまでした~
六月だから仕方ないかな~とは思いましたが、
一寸寂しかったですね、観光業も何か工夫していかないと、
イベントで地域にあったものを企画して暇な時期を乗り切る工夫がほしいですね。
Posted by kanmi
at 2010年06月30日 22:13

*> キャンディーさんへ
堂ヶ島洋蘭センターに入ってびっくりです、
花は綺麗に咲いていましたが、一周してもお客さんに会いませんでした。
時期的もありますがさびしかった、、、、
堂ヶ島洋蘭センターに入ってびっくりです、
花は綺麗に咲いていましたが、一周してもお客さんに会いませんでした。
時期的もありますがさびしかった、、、、
Posted by kanmi
at 2010年06月30日 22:23

*> 樹庵のねこさちさんへ
確かに堂ヶ島は西伊豆では観光地として、
一番立地条件に恵まれていると思います。
頑張ってもらいたいと思いました。
確かに堂ヶ島は西伊豆では観光地として、
一番立地条件に恵まれていると思います。
頑張ってもらいたいと思いました。
Posted by kanmi
at 2010年06月30日 22:27

*> 城山の番人さんへ
私も二回目ですが、最初のときとは雰囲気もお客さんの数も全然違いました、もっと活気が欲しいですね。
私も二回目ですが、最初のときとは雰囲気もお客さんの数も全然違いました、もっと活気が欲しいですね。
Posted by kanmi
at 2010年06月30日 22:33

観光地が淋しい・・・この言葉聞くとやはり 辛いです。
イチゴのシーズンになると 一応観光地化しますので・・・
やはり イチゴだけでなく 何か考えなくては!!
市の観光課さんにも もう少し力入れて欲しいです。
イチゴのシーズンになると 一応観光地化しますので・・・
やはり イチゴだけでなく 何か考えなくては!!
市の観光課さんにも もう少し力入れて欲しいです。
Posted by いちご at 2010年07月01日 20:27