2010年07月30日
ゴウヤの炒め物
初採りのゴウヤ、肉炒めにして見ました。にんにく生姜のみじん切り、豚ばら肉しょうゆ漬け10分、
にんにくと生姜を炒め豚ばら肉をいためます、色が変わったら一度器に上げます、
ゴウヤを油無しで(油要らないフライパンで)塩コショウをしシナシナするまで炒めたら、器に戻した肉炒めをフライパンに戻します、しょうゆ味で炒め器に盛ります。
卵を使わないで作ってみました、さっぱり味で結構いけます

Posted by kanmi at 10:00│Comments(8)
│食べ物
この記事へのコメント
私は、食べる専門で、解りませんが、
今年は、暑くてゴーヤは豊作のようですね。
夏バテ防止に最適、美味しそうです。\(^o^)/
今年は、暑くてゴーヤは豊作のようですね。
夏バテ防止に最適、美味しそうです。\(^o^)/
Posted by 城山の番人
at 2010年07月30日 20:00

ゴーヤ、沢山収穫できましたね~~♪
自分で丹精込めて作ったものは 特別に美味しいでしょうね~(^◇^)
私は買ってますけど・・・今年はよく食べてますよ~~
自分で丹精込めて作ったものは 特別に美味しいでしょうね~(^◇^)
私は買ってますけど・・・今年はよく食べてますよ~~
Posted by キャンディー
at 2010年07月30日 20:32

*> 城山の番人さんへ
今年は出来が悪いと思っていました、
雨が上がった途端にょきにょきと生っているではありませんか、
今年もゴウヤは豊作のようです。
今年は出来が悪いと思っていました、
雨が上がった途端にょきにょきと生っているではありませんか、
今年もゴウヤは豊作のようです。
Posted by kanmi
at 2010年07月30日 20:33

*> キャンディーさんへ
ゴウヤの苦味が体にいいみたいです、
沢山食べて夏を乗り切りたいですね。
ヒト細胞やマウスで実験した結果、ニガウリから抽出した数種類の化合物に、インスリンのように血糖値を下げる働きがあった。これらの物質が細胞内で脂肪燃焼にかかわる酵素を活性化させ、代謝を高めることも確かめた。
ニガウリは糖尿病やダイエットに効果があるとされる。
Dr ミカより抜粋
ゴウヤの苦味が体にいいみたいです、
沢山食べて夏を乗り切りたいですね。
ヒト細胞やマウスで実験した結果、ニガウリから抽出した数種類の化合物に、インスリンのように血糖値を下げる働きがあった。これらの物質が細胞内で脂肪燃焼にかかわる酵素を活性化させ、代謝を高めることも確かめた。
ニガウリは糖尿病やダイエットに効果があるとされる。
Dr ミカより抜粋
Posted by kanmi
at 2010年07月30日 21:10

我が家のゴーヤー
今日は6個お花が咲いていました!!
まだまだつぼみがいっぱい!
いつ実が出来るんだろ~?と毎日眺めてます。
今日は6個お花が咲いていました!!
まだまだつぼみがいっぱい!
いつ実が出来るんだろ~?と毎日眺めてます。
Posted by 樹庵(管理人ねこさち) at 2010年07月30日 21:58
あっさりして美味しそう・・・ kanmiさん作ですか?
家は皆ゴーヤ苦手なのですが・・・私はあの苦さがなんとも
好きです。ワタを取ってスライスしてポン酢でも、うまいっ酢!!
家は皆ゴーヤ苦手なのですが・・・私はあの苦さがなんとも
好きです。ワタを取ってスライスしてポン酢でも、うまいっ酢!!
Posted by いちご at 2010年07月30日 23:15
*> 樹庵(管理人ねこさち) さんへ
おはようございます、
これかな沢山生ると思います、
ゴーヤチャンプルー沢山食べられますね。
kanmi亭も(^・^)今度は豆腐を炒ってチャンプルー作ってみます。
おはようございます、
これかな沢山生ると思います、
ゴーヤチャンプルー沢山食べられますね。
kanmi亭も(^・^)今度は豆腐を炒ってチャンプルー作ってみます。
Posted by kanmi
at 2010年07月31日 05:28

*> いちごさんへ
おはようございます、あっさり味のkanmi亭(^^)作です。
ゴーヤは苦いから美味しいと思います、
酢の物もいけますか、今度作ってみま酢(^。^)
おはようございます、あっさり味のkanmi亭(^^)作です。
ゴーヤは苦いから美味しいと思います、
酢の物もいけますか、今度作ってみま酢(^。^)
Posted by kanmi
at 2010年07月31日 05:34
