2010年09月12日

赤いおくら

先日吾亦紅さんがアップした赤いおくら、花が咲いていました。三島市徳倉より


タグ :赤いオクラ

同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
今日のお昼
山菜
イワシの干物
引越祝い
お土産
二人だけのバーベキュー
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 今日のお昼 (2017-08-22 12:35)
 山菜 (2016-04-07 11:33)
 イワシの干物 (2015-04-21 12:38)
 引越祝い (2015-04-18 18:07)
 お土産 (2014-11-28 08:02)
 二人だけのバーベキュー (2014-06-21 18:25)

Posted by kanmi at 08:27│Comments(14)食べ物
この記事へのコメント
家庭で消費するんですか見たところ消費しきれない
程のいいオクラですね・赤いのって作った事がないです

うちのは普通のです・家庭菜園ですが10本ほどですが
良く出来ましたよ1本から今朝数えてみたら今現在で

25~35個の収穫済みです。毎日10~13個ですので
食べきれない・・お隣さんへ差し上げています。
近々ブログへ投稿してみようかな。
Posted by 007 at 2010年09月12日 10:00
赤いオクラ珍しいですね~~!!

花は緑のオクラの花と同じなんですね~~(@_@;)
綺麗です。。。
Posted by キャンディーキャンディー at 2010年09月12日 10:16
赤いオクラ初めて聞きました。(~o~)

色が赤いというだけで食べ方も味も
普通のオクラと同じなのかな?
Posted by こばちゃん at 2010年09月12日 11:29
*>  007さんへ

かなり広い面積で作っていますから、営業用だと思います。
10本も作ると家だけでは食べきれないでしょうね。
赤いオクラはまだ珍しいと思います。
Posted by kanmikanmi at 2010年09月12日 12:49
*> キャンディーさんへ

私も始めてみました、花は普通のと同じようですね。
Posted by kanmikanmi at 2010年09月12日 12:52
*> こばちゃんへ

赤いオクラも湯がくとみどりに変身するようです。
味も変わらないようですね。
Posted by kanmikanmi at 2010年09月12日 12:55
中々、奇麗ですね!!
白い花に、赤いオクラとは、観賞用見たいですね。
Posted by 城山の番人城山の番人 at 2010年09月12日 21:10
三島のヨーカ堂に出ていたのでやっぱり近くで作られていたんですね。

色が変わらないように生で食べれば良いのかも知れませんねo(^-^)o
Posted by 吾亦紅(われもこう) at 2010年09月12日 21:13
*> 城山の番人さんへ

これは観賞用では無いと思います、
食品として出荷されると思います。
花の色は見にくいかもしれませんが黄色ですね。
赤と黄色で綺麗でした。
Posted by kanmikanmi at 2010年09月12日 21:40
*> 吾亦紅(われもこう)さんへ

生食がいいかもしれません、
地産地消、一番効率的ですね。
Posted by kanmikanmi at 2010年09月12日 21:48
緑と赤でサラダにしたら
おいしそうですね!!
先日オクラの花が
道の駅で売っていて、
たたいて食べました。
お花もネバネバでした~♪♪
Posted by 樹庵(管理人ねこさち) at 2010年09月13日 12:15
赤いオクラ 食べた事がないですが
JA農の駅に売ってました
サラダにアクセントに入れるときれいかな
と思いますが、、、、
Posted by のんき at 2010年09月13日 18:08
*> 樹庵(管理人ねこさち)さんへ

花までねばねばとは、知りませんでした。
まだ赤いオクラは食べたこと無いけど、
見かけたら刻んでおかかで食べてみようと思っています。
Posted by kanmikanmi at 2010年09月13日 18:15
*> のんきさんへ

私もまだ食べたことが無いです、
スーパーで見かけたら買おうと思っています。
Posted by kanmikanmi at 2010年09月13日 18:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤いおくら
    コメント(14)