2008年08月23日

蓮根の芽



行きつけの飲み屋に行ったら、珍しいお通しを出してくれた、蓮根の芽の三杯酢、私も初めての物だった、よく見ると芽の中にも蓮根と同じように穴が開いているではないか、大発見である。味も良かったし、ウン十年生きていても知らないことはいっぱいある、知っていることの方が少ないだろうと思った。人生まだまだ勉強しなくては?・・


同じカテゴリー(食べ物)の記事画像
今日のお昼
山菜
イワシの干物
引越祝い
お土産
二人だけのバーベキュー
同じカテゴリー(食べ物)の記事
 今日のお昼 (2017-08-22 12:35)
 山菜 (2016-04-07 11:33)
 イワシの干物 (2015-04-21 12:38)
 引越祝い (2015-04-18 18:07)
 お土産 (2014-11-28 08:02)
 二人だけのバーベキュー (2014-06-21 18:25)

Posted by kanmi at 20:07│Comments(4)食べ物
この記事へのコメント
kanmiさんへ

古い話だけど、終戦後食べ桃の無い時代に、
蓮根の実とか茎はおかずにして食べたものです。
懐かしい話ですね。
Posted by 城山の番人 at 2008年08月23日 22:02
珍しいですね 始めてききました

紅生姜と一緒に漬け込んだのかな。
Posted by やまめ at 2008年08月24日 04:42
>* 城山の番人さんへ

麦7対米3 主食がこんな状態で中学校まで育ってきたのを、城山の番人さんのコメントで思い出しました、麦ご飯てすぐお腹がすくんですよね、おかずがないので兄貴は塩、私は甘党だったので砂糖をご飯にかけて食べていたのを記憶しています。
Posted by kanmikanmi at 2008年08月24日 08:31
>*  やまめさんへ

初めての物は新鮮で、ほお~と言うような驚きがありました、よーく見つめて味わってきたけど紅生姜は入っていませんでした、三杯酢でした。
色の良いのは照明のせいだと思います。
Posted by kanmikanmi at 2008年08月24日 08:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
蓮根の芽
    コメント(4)