2013年04月10日
旧東海道一人旅
掛川宿から見付け宿までの動画が出来たのでアップしてみました。
12分13秒と一寸長めです、宜しかったらどうぞ。
由緒ある神社仏閣が沢山ある町でした、全部は見きれませんでしたが歴史の残っている町です。

12分13秒と一寸長めです、宜しかったらどうぞ。
由緒ある神社仏閣が沢山ある町でした、全部は見きれませんでしたが歴史の残っている町です。
Posted by kanmi at 16:43│Comments(10)
│歩く
この記事へのコメント
やぁ~~見入ってしまいました。
掛川、袋井、磐田、、、、よく歩きましたね~~
鈴ケ森もありましたね~~
ミニーさん 写真いっぱい撮ってましたね~~
楽しく動画鑑賞させていただきました('◇')ゞ
掛川、袋井、磐田、、、、よく歩きましたね~~
鈴ケ森もありましたね~~
ミニーさん 写真いっぱい撮ってましたね~~
楽しく動画鑑賞させていただきました('◇')ゞ
Posted by キャンディー
at 2013年04月10日 20:50

楽しくは観賞させていただきました。
一緒に旅した気分で
一緒に旅した気分で
Posted by サラダ
at 2013年04月11日 04:13

ビデオを拝見させて頂き、同行した気分になりました。
次回、楽しみにしています。
次回、楽しみにしています。
Posted by 城山の番人
at 2013年04月11日 07:59

キャンディーさん
一寸長いのでどうかなと思いましたが観てくれましたね、
ありがとうございます。
約20kmくらいなのでそれ程大変ではありませんでした。
一寸長いのでどうかなと思いましたが観てくれましたね、
ありがとうございます。
約20kmくらいなのでそれ程大変ではありませんでした。
Posted by kanmi
at 2013年04月11日 09:59

サラダさん
ありがとうございます、
知らない街を歩くのは疲れますが楽しくもあります、
後半分残っています、ぼちぼち行く事にしています。
ありがとうございます、
知らない街を歩くのは疲れますが楽しくもあります、
後半分残っています、ぼちぼち行く事にしています。
Posted by kanmi
at 2013年04月11日 10:07

城山の番人さん
ありがとうございます、
まだ長い距離が残っています、
歩くのを楽しみに頑張ります。
ありがとうございます、
まだ長い距離が残っています、
歩くのを楽しみに頑張ります。
Posted by kanmi
at 2013年04月11日 10:11

名所旧跡もハンドル握っていたんじゃ観られない話で
やっぱり足を使い道中情にも触れてこそ記憶に残る
事でしょうね、、、、お江戸から約240キロの所まで来たと
言う事でしょうか、、踏査の旅お疲れさんでした。
やっぱり足を使い道中情にも触れてこそ記憶に残る
事でしょうね、、、、お江戸から約240キロの所まで来たと
言う事でしょうか、、踏査の旅お疲れさんでした。
Posted by 007
at 2013年04月11日 20:56

007さん
行く先々での地元の方たちとの会話が何よりの楽しみです、
日本橋から約250km地点です、後半分残っていますが楽しみながらぼちぼち出かけます。
行く先々での地元の方たちとの会話が何よりの楽しみです、
日本橋から約250km地点です、後半分残っていますが楽しみながらぼちぼち出かけます。
Posted by kanmi
at 2013年04月12日 20:34

旧東海道の丁度ど真ん中が袋井宿ですか。
あと半分を踏破するのは大変でしょうが,
映像記録は貴重で良い記念データになりますね。
これからも頑張ってください。
あと半分を踏破するのは大変でしょうが,
映像記録は貴重で良い記念データになりますね。
これからも頑張ってください。
Posted by いわみつ
at 2013年04月12日 23:00

いわみつさん
距離的には見付宿の方がど真ん中に近いようです、
地元の方の話によると、宿場の数の真ん中が袋井宿のようです、
次回見付宿の手前から行きたいと思っています、と言うのは
見付宿の手前でコースを間違えてしまったようです。
距離的には見付宿の方がど真ん中に近いようです、
地元の方の話によると、宿場の数の真ん中が袋井宿のようです、
次回見付宿の手前から行きたいと思っています、と言うのは
見付宿の手前でコースを間違えてしまったようです。
Posted by kanmi
at 2013年04月13日 14:25
