2012年09月20日
ドライフルーツ
トマトといちごのドライフルーツです、今日は彼岸に入ったので小田原まで墓参りに行ってきた、帰りに御殿場にあるふじおやま道の駅に寄り自分のお土産を買ってきました。
今どこに行っても有るドライフルーツです、見ると買いたくなってしまう果物のドライフルーツ買ってきました。
袋の中に入っていた名刺、西浦木負の○○○○でした、木負の方が出店で売っていたようです。
Posted by kanmi at 19:48│Comments(14)
│果物
この記事へのコメント
西浦の木負(きしょう)は隣の町です
みかん、だけでなくトマトやびわなども作っていますね、、
みかん、だけでなくトマトやびわなども作っていますね、、
Posted by ポコ at 2012年09月20日 19:54
トマトといちごのドライフルーツが売っているんですね~~!!
それも、、、生産者が西浦木負だなんて~~驚きですね~~
それも、、、生産者が西浦木負だなんて~~驚きですね~~
Posted by キャンディー
at 2012年09月20日 19:56

ご自分へのお土産,一番納得のお土産ですね。
美味しく味わってください。
お彼岸の墓参りは23日に鎌倉へ行ってきますが,自分への
土産を探してみましょう。
美味しく味わってください。
お彼岸の墓参りは23日に鎌倉へ行ってきますが,自分への
土産を探してみましょう。
Posted by いわみつ
at 2012年09月20日 22:06

私もこの駅にはちょくちょく寄りますが
でも西浦の木負からの出品が目に留まると
関心を持ちますね~今の時代は流通経路へ
載せれば結構遠くまで販路を広げる事が
出来る時代ですね。
でも西浦の木負からの出品が目に留まると
関心を持ちますね~今の時代は流通経路へ
載せれば結構遠くまで販路を広げる事が
出来る時代ですね。
Posted by 007
at 2012年09月20日 23:26

ふじおやまの道の駅で木負産が売っていたとはちょっと驚き。
トマトのドライフルーツは電子レンジで作りますが
イチジクは生が好きなので食べてしまいます。
トマトのドライフルーツは電子レンジで作りますが
イチジクは生が好きなので食べてしまいます。
Posted by サラダ
at 2012年09月21日 03:34

ポコさん
木負でドライフルーツを作っているのでしょうかね?
木負でドライフルーツを作っているのでしょうかね?
Posted by kanmi
at 2012年09月21日 12:44

キャンディーさん
名刺を見たときは一寸驚きでした。
名刺を見たときは一寸驚きでした。
Posted by kanmi
at 2012年09月21日 12:45

いわみつさん
何時もですが何処へ出かけても自分の土産が一番先です。
鎌倉とは一寸大変ですね。
何時もですが何処へ出かけても自分の土産が一番先です。
鎌倉とは一寸大変ですね。
Posted by kanmi
at 2012年09月21日 12:48

007さん
この方はご自分で販売しているようでした、
この方はご自分で販売しているようでした、
Posted by kanmi
at 2012年09月21日 12:49

サラダさん
ドライフルーツは電子レンジで作る、初めて聞きました。
今では何でもチンですね。
ドライフルーツは電子レンジで作る、初めて聞きました。
今では何でもチンですね。
Posted by kanmi
at 2012年09月21日 12:52

道の駅などでは、産地直送のお土産が多いので、
安く手に入れので、楽しみの一つです。
ミカンの産地が、トマトといちごのドライフルーツとは、意外ですね。
安く手に入れので、楽しみの一つです。
ミカンの産地が、トマトといちごのドライフルーツとは、意外ですね。
Posted by 城山の番人 at 2012年09月21日 16:01
城山の番人さん
ふじおやまの道の駅ではこの時期お花を安く売っているので何時も寄って買っていきます、道の駅は野菜が安く売っていますね、重宝しています。
ふじおやまの道の駅ではこの時期お花を安く売っているので何時も寄って買っていきます、道の駅は野菜が安く売っていますね、重宝しています。
Posted by kanmi
at 2012年09月21日 20:26

このごろドライトマトが流行みたいですね。
Posted by Qちゃん
at 2012年09月22日 08:36

Qちゃん
先日は有難うございました、
トマトのドライフルーツよく見かけますね。
先日は有難うございました、
トマトのドライフルーツよく見かけますね。
Posted by kanmi
at 2012年09月22日 11:39
