2012年10月04日

旧東海道府中宿から岡部宿

旧東海道府中宿から岡部宿

旧東海道五十三次の旅 静岡は府中宿からです、阿部川を渡り一号線に合流200mも歩くと一号線から左にそれた道に入ります、くねくねとした旧東海道を一号線と並走するように歩いていきます、丸子宿の面影を楽しみながら宇津の谷入口の集落に入っていきます。
ここの集落で親切なおばさんに当時はこうだったと言うようなお話を聞きました。
いよいよ宇津の谷峠の峠越えです、昼間でもちょっと寂しい薄暗い所もありましたが大した峠ではありません、簡単に通過できます。峠を越えるといよいよ岡部宿に入っていきます、柏屋と言う大きな旅籠があります、資料館になっているようです、小野小町の姿見の橋と言う小さな橋もありました、この辺りで足も限界になってきたようです、バスに乗り焼津の駅に向かい帰路に着きました。今回の旅は足馴らしの旅になりました、静岡市では道に迷い色々な方に親切に教えていただき感謝して帰ってきました。ビデオが出来たので載せてみました、7分53秒宜しかったら観てください。




同じカテゴリー(歩く)の記事画像
知らない町の歩き 松田町周辺
JR さわやかウォーキングに参加
長浜城跡
初ウォーキング
雨の狩野川ウォーキング参加
旧東海道一人旅
同じカテゴリー(歩く)の記事
 知らない町の歩き 松田町周辺 (2018-06-10 11:06)
 JR さわやかウォーキングに参加 (2017-06-05 20:50)
 長浜城跡 (2015-01-19 17:53)
 初ウォーキング (2015-01-07 16:42)
 雨の狩野川ウォーキング参加 (2014-10-05 16:17)
 旧東海道一人旅 (2013-04-10 16:43)

Posted by kanmi at 06:12│Comments(12)歩く
この記事へのコメント
お早うございます。
ビデオ、見させて頂きました。
宇津の谷峠の旧東海道は、数年前に五十雀山歩会で歩いたので、
懐かしいです。
明治のトンネルも歩いたけど、タイムスリップをした思いでした。
これから先も、体調に気を付け頑張った下さい。
Posted by 城山の番人 at 2012年10月04日 07:02
良い旅してますね~♪
Posted by QちゃんQちゃん at 2012年10月04日 07:58
岡部宿までの映像を拝見させていただきました。
以前に逆コースの岡部宿→丸子宿→静岡までウォークしましたが、
丁子屋や石畳の街道,柏屋を懐かしく拝見しました。
岡部宿からの旧東海道中記を楽しみにしています。
無理されないように気をつけて行ってください。
Posted by いわみついわみつ at 2012年10月04日 08:15
歩いていっているのですか?
からみもち、美味しそうですね、西なは意外と行かないです・・・
のんびりといいです~
Posted by ポコ at 2012年10月04日 09:55
城山の番人さん

私は峠越しだけで明治トンネルはパスしました。
あそこは険しくもなく旧道の面影が残っていて
良い所ですね。
Posted by kanmikanmi at 2012年10月04日 18:01
Qちゃん

おかげさまで最近は手足の痺れも和らいで歩く気持ちが出てきました、
遠のいていた旧東海道歩きの再開です。
Posted by kanmikanmi at 2012年10月04日 18:05
いわみつさん

逆コースを歩かれたんですね、
このコースは起伏に富み風情もあってとても良いコースでした、
岡部宿から先が楽しみになってきました。
Posted by kanmikanmi at 2012年10月04日 18:21
ポコさん

歩いています、足腰には良いですよ。
辛み餅は食べませんでしたが、餡ときな粉も美味しかったですよ、
これから先は私も未知の世界ですから楽しみです。
Posted by kanmikanmi at 2012年10月04日 18:25
又 始めましたかぁ~~
前回は、静岡駅周辺でしたよね~~

ビデオ見せて貰いましたけど、、、1人旅は、寂しいですね~~
付き合ってくれるミニーさんに感謝ですね~~

バス旅行で、丸子の「駿府匠宿」に 行ったんですけど、、、あの辺りは、
昔の面影が有りますね~~
Posted by キャンディーキャンディー at 2012年10月04日 19:28
キャンディーさん

静岡駅周辺は道に迷いうろうろしましたが、
その日の内に岡部宿まで歩きました、
一人旅は気楽でいい所もありますが、
話し相手がいるとまた違った味のある旅になりますね。

丸子宿は小さな宿場町だったようですが面影は残っていますね。
Posted by kanmikanmi at 2012年10月04日 19:47
ビデオ拝見、一緒に宇津の谷峠を超えることが出来たような気分です。
車で鞠子宿や岡部宿は行ったことがありますが
徒歩で峠を越えることが出来ました
Posted by サラダサラダ at 2012年10月05日 05:21
サラダさん

一緒に歩いていただき有難うございます、
鞠子宿から岡部宿 この間は風情があってとても良い所ですね。
宇津の谷峠も短い峠ですので楽でした。
Posted by kanmikanmi at 2012年10月05日 11:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旧東海道府中宿から岡部宿
    コメント(12)