2012年11月02日

旧東海道一人旅 金谷宿から掛川宿(前篇)

さやの中山、五十三次の絵にもあるようにアップダウンのきつい峠でした

旧東海道一人旅 金谷宿から掛川宿(前篇)


この日は5時起き、長岡駅5時59分の電車で出発金谷の駅から旧東海道一人旅のはじまりです。今回も二人旅になりました、金谷の駅を過ぎるとすぐ石畳の坂道が待っています。
結構きつい坂ですが道中は短くそれほど苦にはなりませんでした、さやの中山、句碑も多く見どころが一杯です、又山肌一面茶畑が綺麗に整備され、お茶の生産が盛んに行われているようです。ビデオ、一寸長いですがさし障らないようでしたら観てください、後篇は今制作中です。顔06



同じカテゴリー(歩く)の記事画像
知らない町の歩き 松田町周辺
JR さわやかウォーキングに参加
長浜城跡
初ウォーキング
雨の狩野川ウォーキング参加
旧東海道一人旅
同じカテゴリー(歩く)の記事
 知らない町の歩き 松田町周辺 (2018-06-10 11:06)
 JR さわやかウォーキングに参加 (2017-06-05 20:50)
 長浜城跡 (2015-01-19 17:53)
 初ウォーキング (2015-01-07 16:42)
 雨の狩野川ウォーキング参加 (2014-10-05 16:17)
 旧東海道一人旅 (2013-04-10 16:43)

Posted by kanmi at 20:10│Comments(12)歩く
この記事へのコメント
やぁ~~お疲れ様でした。

山賊が、出そうな、人通りのない暗い山道や、歩きにくい石畳の道を
ミニーさん良く付き合ってくれましたね~~
「大丈夫?」 やさしく声かけて、、、笑
楽しい二人旅でしたね~~
Posted by キャンディーキャンディー at 2012年11月02日 20:38
キャンディーさん

箱根ほど寂しくは無いです、
石畳は滑りやすいので足はしっかり滑らない靴を履いた方が良いようです。
二人なので良いと思い付いてきたようです、女性一人では寂しいかもしれませんね。山歩きなので15kmに留めておきました、今日腿がパンパンに張っているようです(^^)。
Posted by kanmikanmi at 2012年11月02日 21:21
一時停止をしながらじっくり拝見させていただきました。
石畳の坂は箱根と同様に歩きにくかったでしょう。まさに旧街道ですね。
静岡の民謡で小夜の中山節や日坂馬子唄を尺八で唄伴奏しますが,
現地をこの映像で始めて見て良かったです。また、小夜の元の名前は
佐夜(さよ)と書いてあったのも参考になりました。後編を楽しみにしています。有難うございました。
Posted by いわみついわみつ at 2012年11月02日 21:32
いわみつさん

ありがとうございます、私も一時停止しながらゆっくり見てみました、
撮影中もっとゆっくり撮っていれば良いと思いますが先を急ぐのでゆっくりじっくりとは行きません、一時停止で見てもらう事を願って何時も撮影しています。本来は小夜ではなく佐夜のようですね。民謡にも歌われているんですね。初めて知りました。
Posted by kanmikanmi at 2012年11月02日 21:42
ビデオ、興味を持って、最後まで見させて頂きました。
石畳も、自治体の寄って、様々でしょうか、綺麗な石畳や草だらけなど、
行く先々で、茶屋や石碑など、残っているようですが、
コースを探して歩くのも大変ですね。
でも、夫婦二人三脚なので心配ないでしょう。
次回を期待しています。~~(●^o^●)
Posted by 城山の番人 at 2012年11月02日 21:49
歩きもビデオも一寸まねの出来ない・・何時も大作に
とり組まれ感心しています、そうして映像から多くを知り
世間が広くなりました、有難うございます。
Posted by 007007 at 2012年11月02日 23:19
城山の番人さん

ありがとうございます、今回通ったさやの中山、当時は険しい山道だったと思います。映像の中にあまり入っていないと思いますが、松尾芭蕉の句碑もたくさん残されていました。夜泣き石の後ろに立っているのが松を芭蕉かもしれません。今回道に迷って事はありませんでしたが、かなり難しいコースだと思います。
Posted by kanmikanmi at 2012年11月03日 05:14
007さん

何時も観ていただきありがとうございます、
まだまだビデオの撮り方、編集の仕方、未熟ですが一生懸命考えながら自己流で作っています、褒め上手な方の意見を聞くともっと上手に作らなければ、と。 後篇もがんばって作ってみます(^^)
Posted by kanmikanmi at 2012年11月03日 05:24
西のほうには行くチャンスがないので
このようなビデオで、見るといいですね
後半も楽しみですね
Posted by ポコ at 2012年11月03日 13:19
ポコさん

私も西に向かって歩くのは初めてです、
東海道を歩くなんて最初で最後かもしれません。
何も知らない街を歩くのは気持ちの良いものです、
やみつきになりそうです(^^)
Posted by kanmikanmi at 2012年11月03日 15:58
二人旅お疲れ様でした。
石畳大変そう・・・ミニーさん足大丈夫でした?
kanmiさんの優しい声かけがあって 楽しそうですよ~。
良く頑張りました。ユックリ休んで下さい。
Posted by いちご at 2012年11月03日 20:03
いちごさん

ありがとうございます、コメント遅れました。
少し急な坂道だったので大変なようでした。
あまり声かけは良くありませんね、気を付けます(^^)
Posted by kanmikanmi at 2012年11月04日 10:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
旧東海道一人旅 金谷宿から掛川宿(前篇)
    コメント(12)